13.0523.htm

DIARY

2013/05/23   木  雨が降って欲しい!

      近藤の気まぐれ測候所 8時30℃ 42%  12時33℃ 32%  18時33℃ 34%  21時28℃ 47%  

        雲は少なく青空、雲が広がってくるが山は見える、黒い雲も出るがまだ雨は来ない

 

 7時半過ぎての起床 今日も手作りパンとコーヒーそしてヨーグルト入りバナナ朝食後ニュースを見ると下記 原爆投下、神の懲罰等と言語同断だ!!

「原爆投下、神の懲罰」と韓国・中央日報 「日本軍国主義へのアジア人の復讐」

産経新聞 5月23日(木)7時55分配信

 【ソウル=加藤達也】韓国の中央日報が日本への原爆投下を「(神の)懲罰だ」とする記事を掲載し、在韓国日本大使館は22日、同紙に抗議した。
 問題の記事は20日付で、安倍晋三首相が東日本大震災の被災地視察で航空自衛隊松島基地を訪問した際、操縦席に座った空自機の番号が「731」だったことを取り上げ、細菌兵器を研究したとされる旧日本陸軍の部隊名称と同一だとして非難し、日本の反省が足りないと主張する内容だ。
 さらに、大規模空襲や原爆投下を神による「過酷な刑罰」としたうえで、第二次大戦末期のドイツ・ドレスデンへの空襲を「ユダヤ人の復讐(ふくしゅう)だ」、広島、長崎への原爆投下については「日本軍国主義へのアジア人の復讐だった」と主張。非戦闘員への無警告、無差別の大規模殺傷という事実も「国家を改造して歴史を変えた」と支持している。
 記事は、「日本に対する火雷(爆撃)が足りないと判断するのも、神の自由だ」と、日本への軍事攻撃を肯定する主張で締めくくられている。
 執筆した同紙のキム・ジン論説委員(53)は過去に「大韓言論賞」の受賞歴もあり、韓国では優れたジャーナリストの一人とされている。

 

 ちょっと憤りを感じながらも、庭に出ていつものゴルフ練習、そして水撒き 理恵さん買い物を見送ってから、2階の自分のベットの掃除 これが意外と大変 枕もとの物を片付けは良いが、動かすのも一苦労だし、その後の掃除もかなりごみもたまっていた!

 まーこれでひと段落したかなー、日本からの大事なお客さんを迎えるのを少しずつやれば良いかな

 

 
 水槽 今年デング熱が流行しているらしい    こまめに餌をやらないと蚊の温床になる
 
 諦めていた線香花火    遅咲きの花か 1個だけつぼみが出てきた!

 

 線香花火 5・6個咲いたけれど残り半分以上が茎だけ伸びて花が咲かなかったので、来年に期待しようかと思っていたのだが、1個だけではあるが咲きそうな感じだ。

 

  12時回って理恵さんが帰宅 最近店をやっていないところが今日開いていたので、{ガイヤーン・ソムタム・カオニャオ}久しぶりに食べるが美味しいなー!

 テレビ 眠くなっていたので何か面白いものが無いかと見ていたら、犬と旅をする{だいすけ君追悼SP}を放送 多分これは何年か前だろうが、前編を見てしまった。

 タイで、いつ放送しているのか分からないし、又その時間にちょうど空いているとも限らないが・・・

 

 日本ではあまり見なかったが

 たまにチャンネルでやっていると

 見てしまう。

 

 終わってから雲が出てきたので、雨が降って欲しいと願いながら、伸びてきた芝切り作業

 1時間半ほどすると17時半過ぎになってしまった、これから又しばらくはこの作業が待っている。

 

 夕食後、8時25分頃からThai PBSドラマ{ブーンポーン}を見る。

 父が医師で、ブーンポーンは雑貨商で日本兵へのいろんな品を調達して商売をしているが、捕虜の姿を見て助けようと奮闘している・・・ そんな感じかなー!

 毎週水曜日・木曜日放送している、毎回終わりに流れる日本語の歌が良いなー!

 

南部全域が2時間にわたり停電   バンコク週報より

  5月21日、ラチャブリ県とプラチュアプキリカン県バンサパンの間で、南部に電力を供給している高圧送電線に問題が生じたため、南部14県全域が午後6時ごろから約2時間にわたり停電する事態となった。

  タイではこのような大停電は過去に例がないという。

  また、最南部3県では過去に送電施設を攻撃するというイスラム過激派によるテロも起きていることから、政府は電力復旧後間もなくテレビ放送を通じて、最南部の住民の不安を払拭するため、「停電の原因は送電線の問題。最南部の治安悪化とは無関係」との発表を行った。

 

 

 明日金曜会ゴルフ 久々にT置さんも参加するようで楽しみにして、22時半前には消灯したい。

 

 ฝน [เป็น] อยากให้ตก    雨が降って欲しい!

Last updated: 2013/05/23