| 
                                
                                
                                2022/02/18   
                                金   雲多く湿度もある中、3桁切りは良かった・・・! 
                                   
                                近藤の気まぐれ測候所 6時26.9℃ 69%  12時27.4℃ 68%  17時28.8℃ 60%    
                                
                                    
                                
                                        雲が多くて太陽が出ないのは良い事だ! 
                                  
                                  5時の目覚ましで起床 このところ気温上昇は気分が良い! 
                                 朝食 バナナケーキとみかん  ルンは見ているだけ・・・ 
                                 朝ドラを見てから、6時45分ランナーへ 
                                  
                                 雲が多く湿度も高いけれど、寒さは感じられない 
                                 6人なので3・3に分かれ、先にKさん・Kさん ボギーはスタート良い 
                                 2番でトリプル 3打目シャンク 次のロングで大叩き これが遺憾なー 
                                 水曜日の気力が出てこないのは何故なんだろうか? 
                                 まーそんなに滅入る事でもないのだが、目標は目標だー 
                                 11時少し回ってのラウンド終了 10分ほどいつもより早い! 
                                 万歩計 14742歩 10319m カート無しでこの数字 
                                  15000歩切れればスコアーも良いのかな・・・ 
                                  
                                  
                                    |  |  |  |  
                                    | 2番 こんないくも多いのは珍しい |  |  |  
                                    |  |  |  |  
                                    | 7番 ここの花は綺麗に咲いている |  | 後ろを振り返ると山が少し見える |  
                                    |  |  |  |  
                                    | 12番ティー右側 |  | 調べると(ホウガンノキ) タイ語サーラ? |  
                                    |  |  |  |  
                                    | 12番 10番で後続と入れ替え |  |  |  
                                  
                                 結果は、53・46の99 トリプル・ダブルパーを少なくしたいなー・・・ 
                                 {Pオン2 P3 B9 D2 T3 それ以上1 パター17・17の34 3パットは1回} 
                                  
                                 6人で(クンレック)での昼食 頼んだのだがKさんと自分のが来ない? 
                                 ビールだけ飲んで12時には帰宅し、家でのシャワー 
                                 ちょっと食べてからルンとお昼休み 
                                  
                                 だらだらとテレビを見ていると、北京オリンピックフェギアスケート 
                                 日本選手の活躍は嬉しいものの、15歳少女のドーピング問題で4位 
                                 これが3位以内に入ったら、これから大変な事になったのではと・・・ 
                                 オリンピックのあり方は、考えないと前に進めないのでは・・・ 
                                  
                                 * タイ保健省朝の発表 
                                   感染者 18,066人 168人は海外から 83人は刑務所内 
                                   バンコク都3,458人 サムットプラカン県957人 チョンブリ県811人・・・ 
                                   領事環境の情報 チェンマイ県 281人 9県計 641人 
                                   タイ全土の感染者は毎日更新?! 
                                  
                                 * 日本 87,723人 東京16,129人 大阪11,505人 神奈川8,976人 空港検疫60人 
                                  
                                 17時半夕食 魚の煮物良いが、大根の葉っぱや小さい大根の酢の物も良かった 
                                 ルンはこのところ朝は除いて順調に食べている! 
                                 身だしなみをして21時過ぎ2階へ行くが、ルンだけがすぐ戻る? 
                                 2階やわが部屋で3人で寝る事はあるが、ルンと2人きりは初めて・・・ 
                                 寝ているはずのルンが0時半居ない?? 
                                 中2階で外を見ている・・・再度寝るのだが今度は3時・・・ 
                                 ソファーで寝そべっている、無理かなーと2階へ案内するのだが・・・ 
                                 ついて来いと言わんばかりに振り返りながらドアーの前まで 疲れたー 
                                  
                                  
                                  
                                  
                                追伸 立憲 国民民主再結集 そういう声強い と泉代表??? 
                                
                                     同じ事を何度繰り返せば良いのかと疑問に思う? 
                                
                                     何が原因で立憲・国民に別れたかの反省もしないでよく言うよー 
                                
                                     東京都知事の発言で、差別発言がそもそもだろうし、それに組しようとの 
                                
                                     国民 なんか政治をもてあそんでいるとしか思えない! 
                                
                                     それよりも政党助成金 廃止へ向け努力したらどうだろう・・・ |