2021/12/30
木 相棒 ルンにとってどっちが良いのかなー・・・・・!
近藤の気まぐれ測候所 6時23.7℃ 66% 12時24.3℃ 68% 17時25.2℃ 65% 21時25.2℃ 67%
朝雲が多かったが、7時過ぎには晴れ 12時には珍しく小雨が10分ほど・・・
昨夜21時過ぎ2階で3人で一緒に寝たのだが・・・
0時過ぎルンが動き出し、ウーと唸るのでおしっこだろうとベランダへ
ところが中2階で外を伺い、そしてベランダのマットへ座るもそこでお終い?
猫かリスかを感じて起きたのだろうか・・・
再度眠りに、ルンのいびきを聞きながら・・・4時半に自分がトイレへ
そのまま自分の部屋で少し休んでから、5時20分起床
5時半2階の2人も起きて来るが、今日も意外と温かい!!!
テレビはすでに正月用番組だろうか?
6時半過ぎに朝食 バナナ ルンはやはり食べに来ない?
朝は雲が多かったが、7時半には青空も見え散歩へ
苗を鉢から路地植えに作業開始 多品種少量生産を目指して・・・
9時前に理恵さんがルンにご飯進めると(寝そべり姿)で食べた!
9時半前に理恵さん 今年最後の用事と買い物へ ルンと見送る
* タイ保健省朝の発表
感染者 3,037人 81人は刑務所内 112人は海外から
バンコク都430人 チョンブリ県304人 ナコンシータマラート県134人
領事館から今日の情報
チェンマイ県65人 9県計141人
* 日本 437人 東京64人 大阪52人 沖縄50人 空港検疫0人?
米海軍横須賀基地75人 三沢基地11人 なぜにカウントできないのか?
基地で働く日本人をまるで無視しているようで納得は出来ない!
10時過ぎにもう少し庭の手入れ 好きではないがパセリの種蒔き
NHKの72時間ドキュメントの年末特集 時々見るのだが面白い
それぞれの人生模様が垣間見えるようで・・・
12時理恵さん帰宅と同時に何ヶ月ぶりかの雨 びっくり!
寒気に入りほとんど雨は降ってはいなかったのだが・・・
ほんの10分ほどぱらぱらと、昼食焼きうどん
突然テレビが見れなくなってしまった???
今年初めに1年分を支払っているのだが、良く見ると12月下旬とは???
3BB 一体どうなっているの・・・理恵さん早速向かう ご苦労様です・・・
直らないので再度3BB本社へ 努力する事はすごいなーと感心
清しこの夜と今年は諦めのテレビだったが、17時前にようやく繋がる
引きこもりの身にとっては感謝しかないし、テレビ人間だからなー・・・
18時夕食 鶏肉のさわやかさが美味しかった
ルンも昼は飲まなかった山羊の乳もご飯の後に飲んだ!
フジテレビの{ありえない映像}ほっこりしたり、びっくりしたりで楽しく見れた
今日はいつものに戻って別々に寝る事にする 22時に消灯
追伸 山本五十六の人生をつづるNHK番組だが、今何故にそれが必要なのか?
絶対天皇制時代あがらえなかったとはいえ英雄視する向きもある
戦争直前にも反対を叫び、牢獄にとらわれた人々をどのように対比する?
命を掛けてまで反対を貫いた人々を忘れてはいけないし、教訓としたい
しょうがなかったと言って欲しくないし、そんな時代の軍部と天皇制
そこにこそ大きな問題があるのではなかろうか?!
戦後80年 もう少し、その時代を考えるべきではないだろうか!
|