2021/11/23
火 珍しい雨に感動しながらも、仕事は順調・・・!
近藤の気まぐれ測候所 6時25.3℃ 75% 12時27℃ 74% 17時28.4℃ 70% 21時27.9℃
79%
朝雲が多かったが、時間ともに晴れ間が広がる・・・夕方と夜に珍しく雨・・・
5時過ぎわが部屋に2人して来るけれど、もう一眠り 6時起床
コーヒーを飲みながら朝ドラ(カムカムエヴリバーディ) 戦争の場面が・・・
6時半朝食 オートミールで小豆で作ったおはぎ 小豆の感じが良い!
7時半過ぎ散歩へ出かけるが、すぐに戻ってきた、何事・・・
角の犬が放し飼いになっていると、前に理恵さんが噛まれた・・・
8時前にもう一度、自分もついて角まで・・・あの犬は家の中にいるので大丈夫!
私はそのまま戻る、トマト畑の整地をしながら小豆の片付け
9時には一時間だがバテバテで終了
 |
|
 |
ちょっと雲が多い 7時 |
|
|
 |
|
 |
立派なキュウリ |
|
かぼちゃ 3回目だが・・・ |
 |
|
 |
ゴーヤ 1本でも育てよー |
|
トマト 植え替え地 |
 |
|
 |
不満そうなルン |
|
一緒に角まで行くか! |
9時半用事で理恵さんお出かけ、9時にはルン寝そべりながら朝ごはん食べた
ルンの身だしなみをしてから、2種類の種蒔き
少しずつだが種類を増やして行きたいなー 水撒きして11時前に今日の仕事を終える
 |
|
 |
トマト4本 |
|
それを路地植えに ここに計画 |
 |
|
 |
チンゲン菜に近いか |
|
パクチーファラン? |
報道番組を見ていると不思議な事が・・・ 中国のテニス選手のことなんだが・・・
何故かIOCバッハ会長との会見の写真 オリンピックとは何だろうかと考える
選手個人の問題でなく、開催へ悪い手助けではなかろうか・・・
12時昼食 チャーハンとシュウマイ それに朝のキュウリ
タイのキュウリとは違って味があるなー
ルンには山羊の乳とキュウリを少しあげる
お昼休みをしてから、もう一種蒔き キャベツ できれば嬉しいのだが・・・
* タイ保健省朝の発表
感染者 5,126人 104人は刑務所内 8人は海外から
バンコク都 765人 ソンクラー県 456人 ナコンシータマラー県 330人・・・
領事館今日の発表 チェンマイ県245人(48人増) 9県計417人(113人増)
* 日本 113人 東京 17人 北海道 14人 大阪 13人 空港検疫 4人
ヨーロッパやタイも感染者が増加しているのは何故なのか?
日本人のマスクや日常生活への対応が素晴らしいのか?
17時半夕食 そんなときに珍しく雨が降ってくる・・・
強い雨ではないが、乾季にどうしてなんだろうかなー?
鶏肉と野菜に込みが良かった! ルンもしっかりと食べたのも良かった!
20時半再度雨が降って来て、明日はどうなるのか心配ではあるが、22時半前に消灯
追伸 報道1930 録画で見るが半導体の不足で車をはじめ停止する事に一部なっている
台湾の九州進出は聞いていたが、これが原因だとは・・・
台湾に対して、米中両国が対立する中、半導体は米中両方に進出する
したたかな企業戦略だなーとあらためて思う・・・
今後の台湾が、香港と同じにならないようにするには、世界各国が
ひとつの中国ではなく、独立国家としての台湾への道が・・・
難しいのだろうなー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|