21.0912.htm

DIARY

2021/09/12   日   あまりにもニュースが多く頭に入って来ない・・・!

   近藤の気まぐれ測候所 6時26.7℃ 78%  12時28.5℃ 74%  17時29.4℃ 78%  21時28.5℃ 76%      

        雲少し晴れ間が多い ・・・・

 

 4時半目が覚めるが、もう一眠り 5時半起床

 2階はまだ起きてこない、用事があるわけでもないからとコーヒー入れながら

 45分理恵さんは起きて来るが、ルンは来ない 初めてのことだー

 寒さでなのか、見に行くと毛布に包まっている まだこれから気温は下がるぞ・・・

 6時{サンデイモーニング}見ながら朝食

 やはり自民党の総裁選挙か しかし何を目指す目的もなく、自分の目標や調査等

 派閥の親分や前総理を向いて国民へ向いていない3候補の話に納得

 コロナ陽性者が減少しているのに、(不自然な減り方)とは???

 パンとマンゴーとソムオーとドラゴンフルーツ 量が多いなーと思いながらも

 しっかりと食べた 残念ながらルンはソファーでも毛布かぶっている?

 

 
 6時朝焼け    ちょっとぼけたなー・・・
 
 台風13号はどうなったの? 雲が無い    2階へ迎えに 
   一緒にしたく来るけれど丸まっている

 大丈夫かー?

 

 それでも7時過ぎには散歩へ 蚊取りスプレーを撒くと匂いで参る・・・

 昨日の続きで塀のところの花 半分ほどカット作業 ちょっとすっきり・・・

 そしてドラゴンフルーツ2個収穫 マンゴーもいっぱいあるなー!

 

 {ゴルフ侍 見参!} 久々に侍の勝利は面白い!!!

 そして映画山田洋次監督の{息子} 鑑賞・・・たまにはゆっくりと良いもんだ!

 

 
 朝のアザミノルイラソウの背丈合わせ    昨日のとあわせ3籠
 
 色は綺麗なんだがなー    どんどん増えるマンゴー どうする?

 

 マンゴー 誰かに上げるしかないとは思うけれど、売っているのは安いし綺麗!

 これだけあれば毎日なんだが、食べるのも努力が必要だ・・・

 

 * タイの保健省朝の発表

   感染者 14,029人 276人は刑務所内 4人は海外から

   国内感染 13,749人 バンコク都3,356人 チョンブリ県848人・・・

   7月1日からのプーケット県「サンドボックス」 229人

   領事館情報 9月12日 チェンマイ県 62人(29人増) 北タイ9県 215人(63人増)

   領事館からタイにおけるテロ攻撃に関する脅威情報

   チェンマイに{モスク}在るのは知っているが、何でなのかはわからない?

   そんなことが情報があるとしたらちゃんと説明をしてほしいのだが・・・

 

 * 日本(8時15分) 7,212人 東京  1,067人 空港検疫 9人

 

 少し雲があるけれど、青空が広がっている 台風13号(コンソン)はどうなっている?

 タイ気象庁 12日・13日ところにより大雨・・・ まー大雨よりは外れたほうが良い

 

 11時からようやく女子ゴルフが民報放送で見れた

 モネちゃん メジャーは初勝利と通算8勝目と賞金トップへ すごいな!

 11時半昼食 ニラレバ炒め ニラとモヤシ別に炒め、そしてレバーを

 テレビでやっていたのを見たなー ルンも来てちょっとだけ上げる・・・

 お昼休みをしてから、奥の芝生の中の雑草取りを一時間半 汗びっしょり・・・

 シャワーしていて思うのだが、ルンは作業中一度も来なかった

 ここ何ヶ月かの問題なんだが、何してるみたいな感じで見に来たんだが・・・

 やはりちょっと淋しいなー!

 

 17時半夕食 鳥手羽煮込みが美味しいのだが、1本しか食べれず・・・

 ルンが自分のを食べてから少しだけおすそわけ・・・

 明日は1週間ぶりにゴルフが出来るかどうか、台風13号はどうなるか・・・

 心配にはなるが、22時には消灯

 

 

 追伸 アフガニスタンから陸路で10人のアフガニスタン人と報じられたが

     今日日本には4人とは一体どうゆうことなんだろうか?

     800人を超える人が退避希望とあるが、日本は本当に国際責任と

     人道上で受け入れるのかどうか?

     つい先日税関で女性の亡くなっても解明は進んでいない

     法律もそうなんだが、戦争はいけないけれど難民受け入れを考えないと!

 

     三重県知事選挙 何で今、立憲が自民党に乗ってしまうのか理解できない!

     この緊急事態の中で理解できないし、残念だ!

     一つ一つの積み重ねで政権奪取も可能と思っているのだが・・・

     横浜市長選挙は一体なんだったのだろうか?

     何が争点で何が一致出来るのか説明して欲しい!

     (高齢者のたわごとでした!)

Last updated: 2021/09/12