21.0502.htm

DIARY

2021/05/02   日   今日も忙しい天気の変わりよう 何でだろうか?!

   近藤の気まぐれ測候所 6時26.3℃ 76%  12時28.6℃ 74%  17時29.5℃ 68%  21時29.2℃ 68%      

        8時には晴れ間が出て気温上昇、16時雷・・・ 21時半雨が降り出した・・・

 

 5時頃ルンが起こしに来てくれるが、ちょうど良い気温に浸り、6時に起床

 昨日の雨で大気はちょうど良く冷やされたのだろうなー・・・

 {サンディーモーニング}見ながらコーヒータイム

 コロナ拡大の最中、オリンピックで5者協議するも中止の話は無い??

 やはり放送権料 お金だろうなー 7割以上が中止か延期を望んでいるのに・・・

 スポーツは人に勇気や希望を与えるのだが、・・・今は心配だけ?

 

 7時に朝食 パンとマンゴージャム入りヨーグルトとパイナップル

 ルンは食べようとしなかった、想定はしていたのだが・・・

 それでもちゃんと8時には青空が広がる中散歩へ かばちゃ畑の周りの雑草取り

 日陰なんだが30分の作業でゼイゼイしてしまう・・・

 テレビはLPGAゴルフ 観戦 14時まで見たが面白かった

 残念なのは日本人2人 今週のタイ ホンダクラシック楽しみにしている・・・

 

 
 7時 黒い雲が見える・・・    
 
 反対側のドイ・ステーブ 青空も・・・    

 

 散歩から帰り一休みして、理恵さんが朝食進めるとなんと食べ始めた?!

 一緒に食べれば良いのになーと・・・

 

 
 なすとかぼちゃ 周辺の雑草取り    良い色だなー

 
 9時少し前    
   この姿勢は好きなポーズだ!

 10時には身だしなみ終了

 

 ゴルフ見ながら、パソコンに向かうと、今までだんまりしていたタイの全権大使問題

 またもや文春スクープか報道に驚く 日本国内の様相と似ているのでは・・・

 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e2dda547a4eb45289517edf278e06c34010b76?page=2

 言葉も無いなー・・・・・・・

 

 12時昼食 納豆入り冷たい蕎麦 ルンには少し硬いものを一本

 LPGAを終えて、日本男子 岩田寛 6年ぶりの優勝に良かったなー・・・

 女子まで見る気にはなれなかった・・・素振りをしながら見るも疲れた・・・

 少し昼休みをしての16時 雷 またかーと思うのだが

 

 * タイの新規感染者 1940人 累計 68984人 海外からの入国者 10人

    国内感染 1930人 バンコク都539人 ノンタブリ県276人 

    サムットプラカーン県145人 チョンブリ県89人 パトゥムタニ県62人

    チェンマイ県55人 ・・・ 日本からタイへ(アビガン)150万錠4月26日到着

 

 
 雷の音がすごい    朝と対称的に 南の空
 
     雷が怖いのか 目が物を言う?

 

  ほんのちょっと雨が降っただけで、良かったなーと一安心

 17時半夕食 2個収穫したオクラも良かった!

 ルン 暫くして食べたのは良いが、明日の朝がどうなるか心配だ

 

 日曜スープ 朝のサンディーモーニング同様オリンピック問題を取り上げている

 菅首相の(国民の命と暮らし)何度も何度もその言葉を聴いてはいるけれど

 その言葉とオリパラでIOCが決めることと矛盾する

 看護師500人の要請や開催時に何人の医者や看護士が必要になるのか、それが

 本当に可能だと思っているのだろうか・・・

 ワクチン接種が今月中に終えて、感染者が激減するとは誰も想像できない現実

 最悪のシナリオさえ決めないで、開催へ向かう姿はあまりにも無謀だろう

 病院に入院出来ないホテル・自宅待機者をゼロにする事が最善なんだろうに・・・

 1年以上過ぎてもなお、保健所問題は何故なんだろうかなー

 国民を守るのはもはや無理なんではなかろうか!!!

 インド株が入っている中、それさえも中途半端な上、ついこの前まで入国・・・

 後手後手でもはや資格は無いだろうし、野党が手を上げて政権に着くことを願う!

 日本は規律正しいとか言っている場合でない、これだけ人流を止めると言っても

 5月 ゴールデンウイーク 人出は少なくない 2週間後が心配になってしまう

 大臣いわく(マスクしても感染??) それならどうすれば良いのか示すべき!

 ほかのニュースでも毎度の事で病床が世界一の日本 平時と有事???

 1年以上経過しながら一向に進まない医療崩壊の現状は何なんだろう・・・

 圧倒的に病床が少ない先進国でのコロナ対策が成功しているのは理解しがたい

 何が良くて何が悪いのか、そんなことを踏まえながら国会での法改正の必要は大

 こんなことを言うと維新の会みたいに議員が多いから半分にしようと・・・

 自論は議員を倍にして報酬を半減することが必要と思う

 何人の不届き議員が出て来たのか? 圧倒的に時の権力者側近だろうが、公明も

 その渦中にあったのは忘れてはいけないし、最近では国民民主 辞職もしない!

 コロナでいろんな事が明るみになってきている中、もう一度再点検する時

 

 21時再び雷と稲妻 明日も健康にゴルフへと行きたいと思うのだが・・・

 雨との相談だがなーと22時半 消灯

 

 追伸 どうしても報道番組やスポーツ番組に集中してしまうのだが、それで安定を

     失う事が多いのだが、何か後世に言わなければと一所懸命だ!

     若い人も今の時代に繁栄してものを言う人も出て来てはいるが、・・・

     このコロナ時代だからこそ、考える時にあるのではないだろうか!

Last updated: 2021/05/02