|
2013/12/23
月
5ヵ月ぶりの{1949会ゴルフ}と飲み会
近藤の気まぐれ測候所 6時18℃ 44% 13時22℃ 38% 16時25℃ 30%
8時23℃ 38%
朝もやが多かったが今日も晴天、ちょっといつものタイに戻ってきたかなー・・・
5時半起床後、朝食 2人ロイヤルチェンマイへ向かって6時半少し前に出かける。
途中A武さんと合流して、7時前には到着し、料金支払いになってなんと2000B(混みで) ちょっとばかり高いなーと思いながら、反省しながら・・・
7月以降、5ヶ月ぶりでここを選んだ自分がまずかったなーとは思うのだが、・・・
予約時間は7時33分だったが、7時10分頃スタートOK ところが右へ大きくふけて池ぽちゃ、出足からこれでは先が思いやられるかと思ったら、4打目ピン横20cmでボギーでホッとする。
その後ボギーペースで回ったのだが、7番のミドル トリプルがちょっとつまずいた!
後半も最近にしては良いゴルフをしていたのだが、17番ショート ダフリ トップでバンカー そして3パットの3 オンの3パットのクインタブルパー がっくり (´ε`;)
|
 |
|
 |
|
大叩きした17番ショート 記念撮影 |
|
ここは好きなゴルフ場のひとつ |
 |
|
 |
| 環境も良い |
|
今日はあまり多くの人いないが、高かった!! |
 |
|
再開した{1949会ゴルフ} 人生粋に感じて進もうと思う
つまずかないように、ちょっと気配りしながら・・
|
| ラウンド終了後 |
|
|
結果は、47・48の95 目標に一打足りなかったが良いイメージでゴルフできたのは収穫。
{Pオン2 P3 B10 D2 T1 Q1 パター 14・19の33 チップイン一個あったが、3パット2個}
前半台湾人グループが3ホール終えたところで、順番を譲ってくれたお蔭で、3時間半かからないでラウンドを終了して、シャワー後帰り道のレストランで、クイッテアオ・バミー・カーオソーイ・ムーサテーを3人で食べて、12時半少し回っての帰宅。
いつものように洗濯物はお任せして、これを書いているのだが、間違って道を進まない限り自分の思うように精一杯努力しながら進むことが、今のベストと信じて・・・ (´・ω・`) 14時近く休憩。
AとBに分かれて戦ったDivision-2決勝リーグの首位同士の第2戦最終戦が、22日午後6時より700記念競技場で開催。
アウエーで0対0だったので、この試合の勝者が決勝リーグの優勝者に。
すでにDivision-1昇格を決めている両チームなので、そんなに本気を出さなくても(?)かまわない試合?・・・
ロイエットFCにカウンター攻撃を食らって2点奪われて完敗。
これで、今季の試合はすべて終わり。今後は、Division-1の各チームとも来季に向けてチームの選手の移籍や新加入の動きがさらに活発化。チェンマイFCに日本人選手が加わることを願っているのだが!
今の所、そんな話はまったく聞かれない。(神明天庵から 12月22日)
昨日試合観戦に行こうと思っていたのに、このところの寒さで足がそちらに向かわなかった (^O^)
2位で昇格になって、来年どのように活躍してくれるのか! 今から楽しみだ。
2階で布団にくるまって、一時間ちょっと休んでから、16時半DDマンションに向かい、お願いすることを頼んでから・・・
A武さん夫妻とともに車で{タニン市場}の日本料理店というところに向かうのだが、時間帯もあってかなりの渋滞で17時半を回ってしまう。
思い起こせばここは、何年か前になるが通り過ぎて、日本人が多いところだとのイメージがある、お店の店主も日本語が流暢に話せるので商売繁盛なのだろう!
ちょうど店には、M山さん・M本さん・T中さんら6人で鍋料理そして2組の夫婦・ファラン一人かな!
思い思いの料理を頼んで4人、いっぱい食べて飲んで、しかし開始が早かったので、6品程食べて、歩いて帰られるA夫妻を見送って、理恵さん運転で帰宅したのは19時半ちょっと回ってからと驚くほど早い時間だった。
今度は、{鍋料理}しようかと・・・・ チェンマイには、たくさんのレストランがあるし、これからもっと勉強しながら、。行ってみたいものだなーと・・・
今日、なんとしたことかレストランの名前も写真も料理の写真も撮るのを忘れてしまっている!
まー、次回忘れないようにと思いながら初めて来た店でこんなことになろうとは・・・
せっかく暖かくなってきたタイの陽気ではあるのだが、一転して政情は闇の中と言っていいのではなかろうか?
来年んぽ選挙 受付に妨害するとはなんともはや言う言葉もない・・・
タイのチェンマイに住まわせてもらっていると、常に思っているし、タイ人との交流もちょっとはあるのだが、今の事を考えれば、何故 なぜとしか言いようがないほど民主的ではないと思うのだが。
いらだたしい思いと、チェンマイに住む日本人の仕組みも、もっと民主的に前向きに進めないものかと、権力と癒着しなくて、タイらしい{微笑みの国}全ての政情の公正でと願うばかりだ。
下記{日本に何故マッチプレーがないのはなぜか?
面白い提起でもあるが、スポンサーの問題が大きいし、それが逆に小さくしている。
もっといろんな面からのアプローチは必要と思うし、健康のゴルフや自然とのふれあいゴルフ、勝負の醍醐味、ここ{ゴルフチャンネル}を見ていて、日本では考えられない放送 4時間・5時間通してゴルフトーナメントを放映している、もちろん若干のコマーシャルはあるのだが・・・
そしてその場所へ行けば、誰でもゴルフが楽しめる、そんな環境ができれば、ゴルフ人口は増えるし、もっともっと発展するのではないだろうかと思う!
旧態依然としたお金持ちのスポーツは脱していると思うのだが、そこからどうまえに一歩進めるのか興味深く見守っている。
インターネット放送も、新しい一つで見ている方としては大いに歓迎する。
http://news.golfdigest.co.jp/news/article/47885/1/?car=top_nw_t01
こんな時間なので、今日は珍しく早く消灯できるのではなかろうかと・・・ 22時前に消灯。
|