13.1205.htm

DIARY

2013/12/05    木  国王誕生日とメージョー農業祭!!

      近藤の気まぐれ測候所 7時21℃ 50%   14時26℃ 34%   18時27℃ 33%   21時25℃ 44%   

        今日も晴天、太陽の光を浴びていると暑い、それでも30度を越さなく過ごし易い

 

 7時に目が覚めると薄い雲はあるものも天気は快晴 しかし21度と我が家での最低気温。

 8時過ぎにもらってきたという{おむすびとコーヒー}朝食後、8時過ぎからホアヒンだと思うが国王誕生日を祝うパレードみる、全てのテレビと言っていいほどメインのテレビ同じ番組だ!

 

 

 

 パソコンに向かいながらテレビを見ていると、こんなニュースが・・・

 {和食}世界遺産何がどうなるのか? よく意味がわからないなー!

<無形文化遺産>和食「伝統の味伝えたい」…京都の料理人

 無形文化遺産登録が決まった「和食」。登録を目指す運動の中心を担ったのは、京都の料理人たちだった。登録を喜ぶが、子供たちが和食の魅力に触れる機会は減っているといい、浮かれた様子はない。料理人たちは「おいしさにとどまらない和食の力を伝えていかなければ、世界遺産として責任を果たせない」と気を引き締めている。(毎日新聞)
 

 10時になって{メージョー大学80年周年農業際}見学に、2人出かける。

 校内を何度か通るが、畑や建物等で思った以上に広い。

 途中、学生男女2人が蘭の花の展示場辺りまで案内してくれる。 片言での話しでも良いなー!

 

 
      キャベツ 大きいなー
 
 食べれるが美味しくないと 飾りか?    
 
 ゴーヤ 左上3番目 イープンゴーヤ    唐辛子 いろんな種類があるなー
 
 ひまわり畑    校内を走ってくれるロバかな?
 
     上と同じ バス
 
 マンゴー(マムアン)    ケーキ 見るだけでいいなー
 
 やはりタイはこれだなー    ランの花
 
 露店がいっぱいだが暑いは・・・    これはなんだか分からなかった
 
 ガイパー(雉) 我が家と同じだがいっぱい    水耕栽培 
   MAEJYO Agricultural Fair

 12月4日-10日

 ゆっくり見て回れば一日はかかるが・・・

 日本のスイカと同じ    

 

 2時間ほど見て周り、買ったのは種2種類{おおばとトウアプー}それにムーヨー(豚のソーゼージ)  

 12時少し回ってから、木の家で昼食 3種類頼んでちょっと辛いものもあったが、満足して帰宅したのは14時少し前。

 

 (木の家)と呼んでいるレストラン

 ロスサップムアンウボン

 รสแซขเมืองอุบล

 メージョー通りから右側

 はすが、前はもう少し大きい

 と思ったのだが・・・

 

   
 左端はサービスのケープムー

 空揚げ

 真ん中 ムーワーン(辛い)

 右 カーオパットプー

 右奥 野菜とえび煮込み

 

 

 今日は禁酒日だったが、お昼ちょっといっぱい飲んだのと歩き疲れもあって一休みしてから、早速買ってきた(おおばとトウアプー)3・4箇所に分けて種まき 食べれるようになれば嬉しいが・・・(-_-;)

 

  夕食食べながら、テレビでの朝に続いて{国王誕生日祝う式典}を見る。

 最後に花火が、チェンマイでも当然行っているだろうの花火の音も聞こえる。

 

   
 昼間 プミポン国王    バンコクメイン会場
 
 各地の映像も 中央上がチェンマイ    インラック首相

 

<タイ>国王 86歳誕生日に「国の安定のため義務果たせ」

毎日新聞 12月5日(木)19時1分配信

 

【バンコク岩佐淳士】タイの反タクシン元首相派の反政府デモが続くなか、プミポン国王が5日、86歳の誕生日を迎えた。国王は国民に向け「国の安定と安全のため自らの義務を果たすべきだ」と演説した。タクシン派のインラック政権と反タクシン派のデモ隊双方に自制を求めたとみられるが、対立に妥協点は見当たらず、デモ隊は6日以降、再び行動を激化させる方針だ。

 明日は12月初めの金曜会ゴルフ ちょっと弱気になってはいるけれどがんばろう (^・^)

 22時に消灯しよう!

Last updated: 2013/12/05