13.1122.htm

DIARY

2013/11/22   金   なかなか目標達成は遠い道のり (-_-;)

      近藤の気まぐれ測候所 5時半25℃ 54%  13時半29℃ 35%  16時30℃ 32%   21時28℃ 44%   

        雲があったのに時間経過して晴れ間が広がる、夕方も晴れる

 

 5時半目覚ましで起きて、朝食後6時少し回ってからランナーゴルフ場へ

 この季節人数が多いのは、分かっているのだが、まさか7組とってあったのに、それでも足りなくて幹事があせって、もう一組お願いしたようだが・・・

 5人組みで7では足りなく、結局8組になってのスタート。

 

 2組目 H部さん・K本さん・S木さん・K本夫人の5人 良い感じのスタートが切れてボギー・ボギーでいけたのだが、得意の3ホール目でトリプルパート乱れてしまう。

 後半で挽回すれば、目標も夢じゃないと無理したわけではないが、トリプル・トリプル・トリプルと3個も打ってしまっては、良いスコアーは望めない。

 

 
 3番ロングホールから 雲を見る    11番グリーン左 まるで話しているように・・・
 
 12時半頃 食堂クンレック    その右キャデイー 待ち場所工事中

 

結果は、46・52の98  いつもは後半が良いスコアーなのに何故だか不明!

{Pオン2 P4 B6 D4 T4  パター 15・15の30 このパターは少し評価できる}

 

 {同伴者競技者 H部さん98 K本さん96 K本夫人112 S木さん109} 冷静にと思いながらも、どうしてだかスイングが早くなってミスになるのが多いなーと思うしかないか?

 4時間のラウンドを終えて、シャワー後レストラン? 

 食堂(クンレック)での昼食・表彰式へに望む。

 

 冷静にすることがスコアーアップには欠かせないとこだろうが、あせってしまうのが悩み・・・

 

 今日も優勝に縁がないので、記憶していないのだが、/// K本さんからの{韓国のお酒}味見しながら美味しいので、M山さんやS田さんと飲みながら・・・ つい飲みすぎてしまう・・・

 帰宅したのは、13時少し回ってからになってしまったが、外は晴れ いつものように洗濯はお任せにして、日記を書いて14時半過ぎには扇風機の力も借りて、居間で休憩。

 

 
 紫陽花 もう少しだなー    挿し木のハイビスカス 半分くらいは根付く?
   帰宅して、紫陽花もう少し、枝を折って刺すだけ

 見飽きない{ハイビスカス}

 赤いハイビスカス    

 

 連絡メール出しながら、17時に買い物に近くのコンビニへ・・・ (#^.^#) 

 その前にLPGA CMEGROUPゴルフをテレビで見ながら、日本人が4人も出ている。

 

  その後、ビール・ウイスキー・タバコ・電話カード等購入しに出かけ、帰ってきてニュースを見ると下記のこんな記事が、こんなことが今でもあるのかと不思議に思う。

 

 自分は、年金で生活しているのに、何故そんな大金がまかり通るのか?

 怒りを通り越して、東京オリンピックを通り越して、ただ苛立ってしまうことばかりだ・・・

 即、都知事を辞めて刑に服してほしい (>_<) (>_<) (>_<)・・・

 

徳田議員から現金で受領=「無利息、無担保で」―徳洲会の5000万円・猪瀬知事

 医療法人「徳洲会」グループが猪瀬直樹東京都知事に5000万円を提供していた問題で、猪瀬知事は22日の記者会見で、徳田毅衆院議員(42)=鹿児島2区=から直接、現金で受け取っていたことを明らかにした。(時事通信)
 

 こんなことがまかり通る日本、良くないし、政治不信につながり、ばれなければなんでもありでは、情けないし、言い訳が通る世の中ではいけないと思っているのだが、いかがでしょうか?

 

毎日新聞 11月22日(金)22時28分配信

立件には、資金提供の趣旨を証拠で裏付け、猪瀬氏の説明を突き崩す必要があり、別の幹部は「直ちに刑事責任を問えるわけではない」と話した。【吉住遊、山下俊輔】

 

  庶民には憲法でがんじがらめになっているし、なぜか議員、首長となるとこうも対応があいまいになるのか、どうもがてんがいかない、法律もまじめに取り組んでほしいなー。 ('_')

  上記でいらいらしていたら17時半 良い写真の風景が見えた・・・

 

 真ん中の電信柱が邪魔だが・・・

 ドイ・ステーブが良い感じで見える

 自然の力は心安らぐ

 いらいらしてはいけないと・・・

 

10月の訪日タイ人旅行者、倍増の6・1万人

22/11/2013   バンコク週報から

 

  日本政府観光局(JNTO)は11月20日、10月に日本を訪れたタイ人(推計値)が前年同月比93・4%増の6万1300人だったことを発表した。

  10月は学校の長期休暇となり、4月に次ぐ旅行のピークシーズン。

7月に始まった短期滞在の査証免除後、初めての旅行シーズンでもあり、大きく旅行者数を伸ばした。

  1〜10月は64・4%増の34万6500人だった。

 

 夕食をしながら、サッカー タイ対ブルネイの試合 会場はチェンラーイみたいだが前半に先制するものも、後半攻めあぐねている。

 多分来月ミャンマーで行われる{アセアン シー ゲーム}の前哨戦で年齢も22歳以下なのかも?

 結果は、後半攻めあぐねたけれど、追加点を決めて2−0でタイの勝利。

 昨日録画で日本ーベルギーの試合を見たが、やはりレベルの差は素人目でも歴然としている。

 まー、タイ代表となるとちょっと違うのかなー  (^_-)

 

 20時少し回って終了だが、明日もゴルフ練習{ニューサンサイ}行こうと思っているので、22時前には、ストレッチしてから22時には消灯。

 

 

  タイにはお金持ちが多いの知っているが、今回のフリッピン台風30号での被害で、タイの援助のニュースが多く流れている。

 何か自分にも出来ることはないかと思案するが、これとて良い方法が見つからない。

 昨日在タイ総領事館に問い合わせるが、受付はしないけれど、いろいろ義援金送付先など教えてもらった、タイのお金で200B  300Bを送ることが出来ればよいのだが・・・

 日本の大震災に対して、チェンマイで多くのそうしたイベントがあって、ほんのちょっとを募金した。

 それが世界を救うのだろうし、連帯ではないのかなーと 身近に受け皿が、真摯に助け合うそんな場が、そんなところがあればいいのだがなー。

Last updated: 2013/11/22