2013/09/13
金
64歳にして思うことは何だろう?
近藤の気まぐれ測候所 5時25℃ 63% 21時28℃ 57% 22時27℃ 55%
雨は上がり日中は晴れ間も出て暑い、雲が多くなるが雨は降らない
昨日の22時前から雨が夜中中ずーと続いていたので、今日はゴルフ無理かなーと・・・
目覚ましで5時20分起きて、さてどうするか 雨は降っていないので取り合えづランナーゴルフ場へ2人、朝食後6時過ぎに向かう。
先日の{サワディー会遠征ゴルフ}で、車の中で無くした財布を、幹事のS藤さんから受け取り、中身を見るとちゃんと{カード}{タイの免許証}等これから必要なものは揃っている、しかしお金が・・・
左尻のポケットに入れて置いて、一度落ちたのを確認しているのに、再度落とした自分のミスと割り切るしかないのだろうと。
19名の参加といつもどおりの人数かなーと思いながら、順番の抽選を引くと5組目 一番最後になってしまい、A武さん(帰国していて久々に対面)・M山さんの最後だけ3人。
前半、最後の2ホールを除けば最高のゴルフだったが、そこでトリプル・トリプルと・・・
後半少しだが霧雨程度の雨は降るが、すぐに晴れて温度上昇と湿度上昇でやはり暑い。
この前のチェンライでのゴルフと同じ状態で集中力もかけてしまう。
特に最後の18ホール目 3打目165ヤード 9番ウッド 良いあたりしてオンしたかなーと思うほど、イメージは良かったのだが、左の木に当たって、それが右にはねてたぶんOBになったのだろう。
探すが見つからなく、5打目でグリーン左、寄せて2パットの9。
これもゴルフの楽しい所だとは思うのだが、コントロールできないミスではしょうがないか!
 |
|
 |
スタート一番横に咲いている蘭の花 |
|
2番ホール 1番から雨がちらつく |
 |
|
 |
雨がまだ降りそうな雰囲気 3番ホール |
|
昨日? 倒れたのか 13番ホール中間右 |
|
|
|
 |
|
木の成長年齢は知らないが、このランナーゴルフ
場には、多くの大木がいっぱいある
それが強風によって倒れてしまう
数十年の歳月が必要だろうに・・・
この半年で、4本の木が倒れていると記憶
木を大事に!!! |
その13番ロング 100ヤード手前 |
|
|
結果は、48・51の99 後半少しドライバーが悪かったけれど、全体的に良かった〜
{Pオン1 P3 B7 D5 T2 Q1 パター 15・18の33)
前半の17・18でのミスは致命的で、ちょっとがっかり・・・
最終組でもあったし、後でシャワーを浴びようかとそのまま真ん中の食堂へ。
食事しながら、いっぱい飲みながら表彰式に臨んで、優勝のさん おめでとう!
今週日曜日にチェンマイ入りした1949会メンバー A武さんとM本さん、そして理恵さんの4人で皆さんが帰った後でも、今日自分が64歳の誕生日{そのことはそのことですばらしいことであろうが、ニュースで62歳のドイツ人がメーサイへ自転車でチェンダオから向かい、持病の心臓病で路上脇で亡くなったことに対して(62歳の老人)と書いてあったのを思い出す。
しかし1949会これからも続くようにと、杯を(コップか?)を重ねる。
こんなことがチェンマイでの生活で、多いに楽しみにしていることだと改めて思う!
終了後一人シャワーを浴びて、ビザ取得に自分の年金だけでは足りないと分かっていたのを、定期にしていたものを満期過ぎてそのままにしていて、それを変えるためセンタンのバンコク銀行へ。
15ヶ月定期にしようと思っていたのだが、来週の21日に来てくれと・・・
何でと言うが、言葉が足りないし、返ってくる言葉もほとんど理解できない、だから勉強が必要だと常日頃思って実行しない自分がいけないんだなーと!!!
ついでに帰りにDVD空ケースを、スーパーハイウエー近くのコンピュータープラザで購入して、帰宅したのは14時になってしまった。
プレー中にも霧雨程度の雨は降ったが、帰宅して少し経って黒い雲が広がり雨が降ってきた。
この日記を途中まで書き上げて、16時すっかり雨は上がり、山は見え、青空も・・・ 休憩。
休憩が18時近くになって、M本夫妻と約束の18時半に迫っていて急いで家を出る。
{カフェーバス}少し、我らが早く着いて、少し注文していると合流し、飲んで食べて、途中買い物もでしてもらったり、誕生日のケーキを頂いたりで多いに恐縮する。
今日、64歳にして、ゴルフもそうだが、人生も悩み続ける・・・ それも一つの大事なことだろうと思いながらも、いつもでも勉強しながら成長していく、そんな自分でありたいと思う。
もっと、ゴルフも含めて何かをしてみたいのだが、その何かがいまだ見つからない!
好きなアルコールを飲んでいれば良いという物でもないし、もっと何かプラス思考でこれからもじっくり考えていかなければいけないとは思っているのだが・・・
現状維持ではなく、今日より明日へ。
汚染水「制御出来ていない」 東電幹部、首相発言と相違
朝日新聞デジタル 9月13日(金)13時3分配信
東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れ問題で、東電の山下和彦フェローは13日、「今の状態はコントロール出来ていないと我々は考えている」と述べ、安倍晋三首相による国際オリンピック委員会(IOC)総会での「状況はコントロールされている」との発言と違う見解を示した。
民主党の汚染水問題対策本部が福島県郡山市で開いた会議で答えた。
この会議に同席した資源エネルギー庁の中西宏典大臣官房審議官は「今後はしっかりとしたコントロールできるようにやります」と述べた。
//////・・・・・
21時に帰宅して、DVDの整理しながらも明日は休みなので、23時前には消灯したい!
|