13.0901.htm

DIARY

2013/09/01    日   ゴルフ練習と芝きり作業に費やす!

      近藤の気まぐれ測候所 8時28℃ 53%  12時29℃ 47%  16時30℃ 40%  21時28℃ 47%  

        ところどころ青空も見えるが雲が多い、晴れ間が無くなり雲雲・ お湿りの雨は降るが・・・

 

 7時半頃に起床、パン・珈琲・すいか・ドラゴンフルーツ(ケオ・マンコン)での朝食。

 テレビでゴルフチャンネルを見ながら、パソコン業務をこなして、庭に出ていつものように64度ウエッジでゴルフ練習 そして{芝きり作業} 終えるとちょうど11時半少し前。

 

 
 ゲンペイカズラ     かわいらしいのでところどころに植えているが
 
 ボケの花ではないかと思うが不明    プレプルオフスカ 3個咲くがみんな下向き

 

 そして12時に昼食 冷たいうどんにアボガド・オクラ入り アボガドが良い感じで美味しい!!

 いつものようにテレビを見ながら休憩して、曇り空なので15時過ぎ庭に出て、芝きり作業とゴルフ練習 雨は、小雨で降ったりやんだりしているが16時過ぎには終了して、一息入れながらゴルフチャンネルで{タイでのトーナメント PGAタイランドツアー}賞金総額50万バーツ 今日まで行われていた日本ツアー{VanaH杯KBCオーガスタゴルフトーナメント 2013}総額1億1千万円 為替問題もあるがおーよそ8分の一 ゴルフ天国のタイランドだがこんなに少ないとは思わなかったなー・・・

 

デング熱感染、チェンマイで今年に入り1万人

2013年9月1日(日) 18時04分  ニュースクリップから

 

  【タイ】タイ保健省によると、年初から8月27日までにタイ国内で報告があったデング熱、重症型のデング出血熱とデングショック症候群の患者数は計10万9468人で、102人が死亡した。患者数、死者数ともに昨年同期の約3倍。
 患者数が最も多いのは北部チェンマイ県で1万22人(死者6人)。次いで北部チェンライ県8026人(死者8人)、バンコク7011人(死者1人)、南部ソンクラー県5183人(死者11人)、東北部ナコンラチャシマ県4309人(死者4人)。
 デング熱はデングウイルスを保有する蚊に刺されることで感染する。3―15日の潜伏期を経て、38―40度の発熱、頭痛、関節痛などが起きる。予防接種、特効薬は今のところない。

 

 幸いなことに周りの知り合いのなかで、デング熱被害は聞いたことが無いので一安心だ!

 

  そしてどこからどのように進んだのかは不明だが、路面電車 こうゆうものを大事にする政治が多いに今必要になっているのではないかと思う。

 清水にもあったのだが、集中豪雨で廃止になってしまったのは、残念。

 スピードではなく、自然と共有出来る そんなのが良いナーと 暇な時に見てください!

 

http://www.nhk.or.jp/michi/special/sp00020/#movie&open=sec1

 

 夕食後、一眠りしてしまう、{芝きり作業}が負担になっていたのかナーと・・・

 明日は、ゴルフ 9月に入っての初めてのゴルフ 目標を達成できるように頑張るのみ 22時過ぎには消灯したいと思ってはいるのだが・・・

Last updated: 2013/09/01