13.0820.htm

DIARY

2013/08/20    火   午後からの雨に参ったなー!

      近藤の気まぐれ測候所 7時26℃ 56%  13時30℃ 41%  17時29℃ 54%  22時27℃ 60%  

        今日も曇り、時折晴れ間も見えるのだが、13時半過ぎに雨 そのあともしとしと・・・

 

 7時少し前に起床、かなりあつい雲で雨が降りそうな、そんな天気の中、朝食。

 

 
 有明葛 19日13時ごろ    今日7時半 白いブーゲンビリア

 

中国:女性の給料、身長1センチ高いごとに1.5〜2.2%増=研究論文

2013年8月20日(火) 03時24分  ニュースクリップから

【中国】中国の女性は身長が1センチ高くなるにつれて給料が1.5〜2.2%高くなる――という研究論文がこのほど、北京大学・中国経済センターが発行する季刊誌「経済学」で発表された。
 論文のタイトルは「中国労働市場における『美貌経済学』。スタイルは重要か」。湖北省武漢市に位置する国家教育部直轄の重点大学、華中科技大学管理学院の博士課程3人が1年をかけてまとめた。収集したデータに基づいて、複雑な計算方法を用いて冒頭の結論を導き出したとされる。
 データ収集にあたっては、中国の男女9788人のデータを集めた上で何度もふるい分けし、最終的に1300人を選抜した。内訳は男性748人、女性552人となっている。平均身長は男性が168.8センチ、女性が158.8センチ。平均体重は男性が68.8キロ、女性が57.8キロという結果だった。
 論文は、「中国の労働市場には女性の外観や特徴に対して明らかな差別視が存在する。太り気味の女性は給与所得と就職面で、明らかなマイナス影響を受ける。女性は身長が1センチ高くなるにつれて、給与所得が1.5〜2.2%ずつ上がる」と結論づけている。一方、男性に関しては、「スタイルや容姿が就職や収入に与える影響はさほどない」と分析された。
 英誌フィナンシャルタイムズはこの結論に注目。論文中のデータや定義を同誌の記事に引用した。

 

「はだしのゲン」閲覧制限を再検討=撤回を視野―松江市教委

 2012年12月に死去した漫画家中沢啓治さんが自身の被爆体験を基にした漫画「はだしのゲン」について、松江市教育委員会が同月、市内の小中学校に閲覧制限を要請していたが、要請の撤回を視野に再検討する方針を決めたことが、20日までに分かった。(時事通信)
 

 しばしパソコンでのニュースを見てから、庭でのゴルフ練習 今日は9番アイアン  距離感が難しくかなりオーバーしてしまう。

 そのあとリーラワリーの所にある、植物というか木なのか その枝落としすると{写真}かたつむりなのか?! 10匹程木に張り付いている。

 葉っぱで見えなかったのだが、孫が見たら{気持ち悪い!!}と言いそうな・・・自分でもそうだが・・

 

 
 緑の葉っぱで見えなかった・・・    なんとも言えないが
 
 タイの朝顔 モミジバヒルガオ    豆 少し成長

 

 お昼 ピザを作ってもらって食後休んでいると急に強い風が そしてまとまった雨が30分ほど・・・

 これがタイの天気だなーと言っていたら、今度は30分後しとしとと雨。

 スコールで上がれば晴れ間が見えるのがタイらしいのだがなーと独り言。

 

タイ政府、エジプトからの自国民避難開始

2013年8月19日(月) 20時53分  ニュースクリップから

 

【タイ】タイ政府は治安が悪化しているエジプトから自国民の避難を開始した。
 タイ外務省によると、エジプト在住のタイ人はイスラム教を学ぶ留学生を中心に約2000人で、このうち避難を希望している約900人を帰国させる。費用はタイ政府が負担する。
 第1陣の約350人は18日、カイロのタイ大使館が手配したエジプト航空のチャーター便でカイロからドバイに移動し、ドバイでタイ国際航空のチャーター便に乗り換え、19日朝、バンコクに到着した。

 

  夕食を食べ始めて少し経つと、いったん上がった雨が降ってくる、22時消灯を前にして雨は降る。

 明日水曜日ゴルフ予定しているが、どうなるか? 22時半前に消灯。

Last updated: 2013/08/20