13.0814.htm

DIARY

2013/08/14    水   ゴルフ 目標まで2打 もう少しだ!!

      近藤の気まぐれ測候所 6時半27℃ 35%  15時32℃ 35%  19時29℃ 44%  21時30℃ 39%  

        山は見えないものも所々青空が、晴れ間は広がるも黒い雲も多い、だが雨はない

 

 2人して朝食{コーヒー、パン、マンゴー(スアンバーンポー)で頂いたマンゴー 天気が良くなるのを期待しながら6時過ぎに家を出てランナーゴルフ場へ向かう。

 当日参加人数で組み合わせを決めるのだが、8人 女性2名 男性6名 先行は女性とM薗さん、H野さんの4人 その後にわれ等 T中さん Mさん  S田さんの4人

 

 出足の左側15ヤード トップして 2パットのダボ これが何とかしたいと思うのだが・・・

 2ホール目もミスが連続して、3パットのトリプル 3ホール目も3オンするも3パット 最近のグリーン 雨のせいもあるのだろうが、まったくなっていない。

 芝が枯れていたり、砂を入れているので曲がったり、短かったり  この間の雨だろうと・・・

 

 後半頑張れ簿目標達成するところにいたのに、いきなりで足ショート池ぽちゃしてダブルパー その後は何とかこらえて17番まで10オーバーで、最後ロングパーで締めくくりたかったなー・・・{ダボ}

 

 今日は、2番・3番コースの写真を撮る、18ホールまとめればスコアーにも影響するだろうと?!

 

 14番ホール ミドル

 2打目左バンカーに入れてしまった

 出して、2パットのダボ

 ここはボギーでOKなのだが・・・

   
 その上空には、熱帯の雲と雨雲が

 2重3重になっているが、

   
 15番 最近の雨で水量が豊富

 この量がいつものペースだろう!

 台風11号心配になるが、チェンマイ

 へ来ないで欲しいなー!?

 

結果は、48・48の96  前後スタートでのスムーズなスタートが出来ていないなー!

{Pオン0 P2 B11 D3 T2  パター18・15の33}

シャワーを浴びてから、真ん中の食堂での昼食・懇談 帰りに倉庫へ寄ってDVDアップしてから、リンピンスーパー近くで{土3袋と芝への肥料を3袋}を購入して、14時過ぎに帰宅する。

 

 最近疲れ気味がちょっと心配になるが、2階で一休みが1時間オーバー近くに、お疲れさんか?

 タイ時間、17時半からサッカー{日本代表対ウルグアイ}見たかったのだが、インターネットの不調なのかまったく見れずに、残念な、結果だけが{2−4} 勝つことが至上命令なのに・・・

 勝負の世界なので、その結果が大事だが、次へつながる試合になったのだろうか!!

 

<安倍首相>靖国神社に玉串料…私費で 保守層に配慮

毎日新聞 8月14日(水)20時9分配信

 

 首相は、昨年12月に発足した第2次安倍内閣として初めて迎える終戦記念日の靖国神社参拝について「外交問題に発展する可能性がある中で、行く、行かないを言うつもりはない」と述べるにとどめ、態度を明確にしていない。 しかし先月には、複数の政府関係者が「首相は賢明な判断をされるだろう」などと話し、首相が政治的な配慮から参拝しない考えであることを認めていた。
 その一方で、首相は今月6日の広島市での記者会見で「国の内外を問わず、国のために戦って尊い命を犠牲にした方々に対し、手を合わせてご冥福を祈り、尊崇の念を表す気持ちは持ち続けたい。 参拝についての私の思いは変わっていない」とも語った。
 玉串料は「自民党総裁 安倍晋三」として、代理人を通じて納める。 玉串料の奉納は参拝見送りの代わりで、首相官邸筋はその意図について「中国との首脳会談の実現に向けて環境を整えつつある中、あえて中国を刺激しないということだ」と説明した。
  首相は2006〜07年の第1次安倍内閣時代、靖国神社に参拝しなかった。 このことを昨年9月の自民党総裁選の際に「痛恨の極み」と述べ、同10月には党総裁として秋季例大祭中に参拝した。 ただ、首相就任後の今年4月の春季例大祭では「真榊(まさかき)」と呼ばれる鉢植えの供え物を奉納するにとどめた。
 首相は閣僚の参拝に関して「私人として参拝するかどうかは自由だ」と述べ、個々の判断に委ねている。 4月の春季例大祭に合わせて参拝し中韓の反発を受けた麻生太郎副総理兼財務相のほか、岸田文雄外相、菅義偉官房長官らは15日の参拝を見送る一方、新藤義孝総務相や稲田朋美行革担当相、古屋圭司国家公安委員長が参拝に含みを持たせている。【村尾哲】

 

 何故に歴代総理は、靖国神社にこだわるのか? 戦争犯罪人として裁判で判断を受けた人を含めて、祭ったものが日本の象徴として当たり前のことなのだろうか?

 これほどこだわって、参拝・玉串料・・・しているのは、韓国政府でなくても異状さえ感じるし、もっと大いに開けた戦争での慰霊をしていけなければならないと・・・

 

 誰かの発言ではないが、ドイツのヒトラー関連もそう考えると、いかに訂正しようがその根っこは隠しようがないのかもしれない。

 

 隣国を大事にすることと、自国の主張は別問題とは思うけれど、国民の一人として{靖国問題}は、余りにも閉鎖的だし、国民大多数が参加できる施設があるのに、あえて靖国に固執する歴代の政府対応に大いに疑問を持っている。{国と宗教}

 

 やはりこれでは、広島・長崎・第五福竜丸・福島原発等を前向きに、歴史を前に進める上で、諸手をあげて賛成できる政策でもないし、明日の{終戦記念日} 昨年も書いたが、何故終戦なのか?

 自分としては{敗戦記念日}として、それを迎えるべきだろうと!

 

 1949年に生まれて、いろんな民主主義考えを先生から教わり、その環境で育ったものの一人として納得しながら育ってきたのに、最近の政治には多いに疑問ばかりが出てきてしまう!

 

 もっと分かりやすい政治・弱いものにやさしい政治を望む!!!

 

 22時は消灯。

Last updated: 2013/08/14