13.0511.htm

DIARY

2013/05/11   土   {線香花火} 花見の会!!

      近藤の気まぐれ測候所 7時27℃ 54%  15時34℃ 48%  時℃ %  時℃ %  

        朝から晴天、風もある、

 

 7時に起きて真っ青な空今日一日暑くなりそうだなーと・・・ 朝食手製パンとコーヒーと昨日キャディーから貰ったマンゴー{少し赤み色が付いている、名前聞いたが忘れてしまった}。

 いろんな種類があるのは知っているが、あまり気にして食べていないが全ては食べてはいないだろーなー・・・

 

 明日を予定していたのだが、今日の方が都合がよいとの事で表題の{線香花火 花見の会}を開催することになって、理恵さんはその食事の買出しに8時過ぎには出かける。

 

 
 かなり咲いているのを確認    いい形だなーと独り言
 
 黄色のハイビスカス    白 赤がどうして写真が撮れない

 

 買出しに出かけるのを見送ってから、庭の花をチェック 改めて見ると黄色と白のハイビスカスも丁度タイミングよく咲いている、願わくは赤も同時に咲けばなー・・・

 

 {花見の会} ただ酒を飲みたいだけなのかもしれないと思うだろうが、線香花火に魅せられた人間として出切れば他の人にも見て欲しいものだ!!

 

  ベランダを掃除してから、久々に家の中を掃除機で四角い部屋を丸く掃除して終えると汗びっしょりになってしまい、シャワーを浴びる。

 そしてインターネットを見ていると、こんなニュースが・・・

 チェンマイでデング熱が大流行  2013年05月10日新明天庵より

 5月9日に、チェンマイ県保健衛生局の医師は県内でデング熱が大流行しているとして、感染蚊に刺されないように県民に感染蚊の撲滅を呼びかけた。 それによると、今年に入ってから現在までの県内のデング熱感染患者は619人で、この数は昨年同期の3〜4倍にもなっている。 例年ならば、雨季に入って蚊が多くなる5月以降に患者が増加するのに、今年はまだ乾季の3月で155人、4月が236人と増加傾向になっている。

 また、デング熱による死者もすでに1人出ている。 デング熱感染媒介蚊は昼光性なので、老人や子供が昼寝などするときに刺される場合が多いので注意する必要がある。 特に学校では、新学年が始まる前には、殺虫剤の一斉噴霧が求められる。 また、長期休業中に使用されずに放置同然のトイレを必ず掃除し、雨水が溜まった容器類の水を捨てるなどして、感染媒介蚊やボウフラを退治する必要がある。 いずれにせよ、雨季に入ると感染媒介蚊が多くなり、感染患者も増加するので、各種予防対策が必要となる。

 来月から雨期に入るだろうし、来月息子夫婦と孫2人来るので充分注意しなければいけないなーと家の周りをチェックするが、水溜りは無いけれど、水槽があるので注意しなければ・・・
 

 12時前にA武さん・M本さん集合して、{花見}を楽しんでから、手巻き寿司パーティー 食べるものがたくさんあってどれからにしようかと迷ってしまうほど・・・

 
     

 いろんな話をして、15時少し前には解散 まだこれから暑くなるだろうが気をつけて、片づけをしながら2階クーラーを入れ一休み・・・ 夕方までバクスイしてしまった!

 そして夕食はあっさりと済ませて、日本のテレビを見ながら22時近くまでのんびりと・・・

 22時半頃に消灯!

Last updated: 2013/05/11