13.0501.htm

DIARY

2013/05/01   水  5月初日 目標達成できなかったゴルフ!

      近藤の気まぐれ測候所 5時半29℃ 45%  12時33℃ 33%  16時34℃ 26%  22時31℃ 38%  

        もう5時半を回るとほんのりと明るくなっている、日中10時過ぎるとさすがに暑い!

 

 5時半に目覚ましで起きて、昨日同様コーヒーとパンとマンゴーでの朝食後、一人5月始めのランナーゴルフへ6時10分過ぎに出かける。

 

 9人集合して、5人・4人に分かれて7時近くに、1組目I上さん・K田さん・H部さん・F本さんの5人でスタートするのだが、出足から左に曲げて、出すだけで3オンならなくて、5オンの2パット。

 2ホール目も同様にバンカーで、出すだけ、乗らなくて5オンで2パット、両方ともミドル7・・・ トホホ

 昨日せっかく反省した、前半のスコアーを何とかしないといけないと・・ それがこの2ホールで無残にも打ち砕かれてしまう。

 そうはいっても、ゴルフなのだからいつどこで何が起きるかは問題でなく、その対処の仕方だろうと内心では思ってプレーするのがベターと・・・

 前半最後のホールでダボを叩いてしまったが、それもしょうがないことと・・

 

 途中、見てみると2番コースが開いているではないか? いつもは水曜日2番コースは修理やらで10時ごろまでクローズになっているけれど、今日はメーデー タイの休日だと聞かされる。

 しかし、前のタイ人の5人組が、あまりにも遅いので3番コースへ行くことになった。

 前半、50を切れなかったので内心は3番コースになったことは、嬉しいのだが・・・

 

 案の定、パーが先行して、ボギー4個 そのあとはパー3個 最終9番ホールを残して4オーバーで来たのに、2打目ダフリ、3打目も 5オンするも3パットと最悪・・・

  {3番コースに来て、ドライバーも良くなってきたけれど!?!?}

  前半1番コースでもあって、木も多くあって良かったのだが、3番コースは大きい木も無ければただ広いだけなので、今期一番暑かった なーと感じる。

 

 ところで写真を撮るのを忘れてしまうほど、ゴルフ余裕がなくなってしまって、トラブル対策に追われてしまっていた。

 3番ホールロングの6番を終了して、初めてその事に気が付いたしだいだ!

 

 
 3番6ホール目を終えた所の茶店 2年程お休み    その7ホールから9番のグリーンを望む
 
 同じく池越しに・・・ 赤が鮮やか    7ホール目 グリーン 白はリーラワリー
 

 最終9番 手前のハスの花も咲いている       8ホール目 上空にタイ航空か?

 

結果は、53・43の95  暑いこともあったが何故ミスが連発してしまったのか?

{Pオン4 P5 B7 D2 T4  パター 17・19の36 あまりにもショートが多すぎる

 

 シャワー後9人での昼食後、まっすぐ12時少し前に帰宅し、{金曜会資料}を作成して、F本さん宅へ届けてから、冷静にこのホームページを作成している。

 5月最初のゴルフだったとは言え、前半の乱れはいったい、自分でも理解できない!

 

 前半のスコアーとパターを課題にしていたひとつだったのにその両方が悪い方向に出てしまった。

 洗濯はお任せして、スコアー入力と日記のアップしてから、居間につけておいてくれた移動式クーラーのもと、2時間近くバクスイしてしまう。

 

 そして庭に出て、今日も丹念に水撒きすると、雲が急に出てきて、昨日の様子と似ているが雨が降りそうな、そんな天気になってきた。  半分以上雨を期待して入るのだが・・・

 

  テレビチャンネルを回すと、1995年オーストリアオープンテニス決勝{サンプラスーアガシ}懐かしい試合 18年も前になるのかと・・・  この頃よく試合をビデオに録画していたのを思い出す。

 その前に家の扇風機、2階のクーラー、居間の移動式のクーラーを入れてどのくらいで効果が出るのか、実験をしてみる。

 2時間近くかかってようやく31度まで温度は下がり、この温度なら何とか生活できそうだと・・・

 それで先ほどのテニスの試合 3−1でアガシの優勝で見終えてから夕食、いつも34度ー35度の中で食べていたが、31度は快適温度と感じる。

 

 まーこの暑さもそう長くは無いとは思うが、今の時間を生きているので何とかしないといけないとは思っているのだが良い解決方法は無いなー。

 

 サッカーの試合を見てから、22時半過ぎに消灯。

Last updated: 2013/05/01