13.0320.htm

DIARY

2013/03/20   水   粘りのゴルフが出来てきたかなー!!

      近藤の気まぐれ測候所 5時半25℃ 47%  13時32℃ 30%  18時34℃ 22%  22時30℃ 39%  

       ゴルフはじめる頃には目がしょぼしょぼ、風は時間とともに吹いてくるけれど夕方止まる

 

 5時半起床して朝食後、一人ランナーへが、今日も曇っているのには変化がない。

 9人が集まって、5・4に分かれて、2組目A野さん・O田さん・H部さんの4人で1番・3番コースを回るが、1・2・3番ホールどうしたことか、全てパーで進行するけれど、ショート180ヤード ここでダボ 後はボギーが多くてパーが取れないなー!

 

 後半得意の3番コースになって、パー パーといきたいところ、2番でのボギーがちょっと残念。

 3番jコースの6番で、あわやOBだったのだが、右バンカーから打ったぼウールが、左曲がり過ぎて、なおかつパターが決まらずトリプルにしてしまったのが残念だー。

 

 曇空なのだが、久しぶりにポロシャッツ汗をかいているのに、ちょっと驚く

 今までは汗をかく前に、ラウンド終了してしまっているので気がつかなかっただけだろうが、やはりチェンマイ温度は上昇傾向にあるのは間違いない!

 

 グリーン修理中だった6番ホール

 手前のスロープを緩くしただけか?

 左手前に、仮設のグリーンが

 今度は5番ホールが準備している

 どうなるのか?

   
 その6番ホールで懸命に水撒き

 その向こうにはチェンマイ桜

 いま日本は各地で良いだろうなー

 

   
 3番コースの2番ホール

 池の向こうにはドイ・ステーブの

 山が見えるはずなんだが・・・

 {清水は4月上旬とあったが、}

   
 3番コースの3番ホール

 グリーンまで130ヤードか

 1・2・3ホールとパーでしのいだのだ

 が、そうはうまくいかないかなー

 

   
 3番コース6番ホールロング

 競馬場の馬塲

 馬にはボールを当てないように

 前の馬 大きく見えたんだが・・・

 黒いのと同じか・・・

 

結果は、44・43の87  ドライバーはあいもかわらなく、右へ更けてしまうがOBになるほどもないので、2打目・3打目も良かったのだろう。

{Pオン3 P7 B8 D2 T1  パター 15・15の30 こんなゴルフが目標だがパターは多い

 

 前の5人が遅かったので、3番コースでチェンジして、エンジン全開で39 目指すと思うが、どこかに罠が潜んでいるのをついつい忘れてしまっている自分とコースを感じる。

 {3番での39 これがここでの目標にしているのだが、今年まだ達成していない。}

 

 3月に入ってやはり人は少なくなっているのは、チェンマイに住む者にとっては大いに嬉しいことだと思うし、待ち時間がないのは、ゴルフをしているとの実感がある。  4時間ちょうどのラウンドを終え、シャワー後 、9人で食事しながら、今日のゴルフ話・・・12時半過ぎに帰宅 洗濯物を干すのだけしてから、庭にいつものように丹念に水撒き&今日の日記書き始める てお昼休み。

 

  18時煙害観測データを見ると、我が近くの県庁では108となっているが、市内のウッタラヤイ大学内では129 そしてメーホンソーンあれだけ高い値を示していたのに239に減少している???

 雨が降ったわけでもないし、天候が好転したわけでもないし、強い風も吹いたわけでもないのに、、一体どうゆうわけなんだろう!

 我が家から見た目には、あまり変動がないように見えるのだが・・・

 

 18時半夕食しながら、タイのプレミアリーグサッカー 2試合を見て21時半。

 明日からの{チェンマイゴルフクラシック} 何時に行こうかまだ決めていないが、楽しみにして22時半前には消灯したいものだ。

 

*健康と人間の寿命について考えさせられることが多い。

 63歳とチェンマイでは若いと甘んじていることはできない年齢になっているが、いつ・どこで我が人生の幕が落とされるのかそろそろ考えないといけないのかなー。

Last updated: 2013/03/20