13.0325.htm

DIARY

2013/03/25   月   天気同様すっきりしないゴルフになってしまう

      近藤の気まぐれ測候所 5時半24℃ 43%  13時29℃ 32%  21時30℃ 42%  

        どんどん進む煙害にがっくりしながらも、洗顔しながらゴルフ・・ 青空が欲しいなー!

 

 5時半目覚ましで起きて、朝食後2人ランナーへ向かう{月・金}のパターンか。

 昨日外出した時よりも一層進んでいるような{煙害} マスクは必要なのかと思うけれど、キャディーが少し、プレーヤーも少し、しかし高齢者である身には、それも必需品かもしれない。

 チェンマイで、今の時期ゴルフされる方は、マスク・ゴーグル{?}はあったほうが良いかもしれません。

 

 それでも14名が集まって、抽選の結果 2組目A川さん・I由さん・K田さん・H部さんの5人で7時過ぎに2組目でのスタート。

 

 スタートでドライバー、右へ曲げてボールが見つからなくて{ロストボール}、ミドル7 スタートからのイメージがあまりよくないがそれはそれで前向きに考えれば良いことと・・・

 その後ダボ3個とダボが先行してしまうが、出足のことを考えるとしょうがない。

 

 後半連続3ホールパーで、ここで盛り上がって欲しいところだが14番からダボ・トリ・ボギー・そしてまたもトリプル、最終ティーショット左の木に当ててしまい、100ヤードも飛ばないので、諦めて4オンを狙って4打目90ヤード これがオンしないでダボになってしまった。

 ロングも含めて、ミスショットの時は次のショット どうするか無理して攻めるのか、諦めて次のショットにかけるのか そんなのを考えて 打っているのだが、うまく噛み合わなかった!

 

 
 7時半過ぎてもオレンジの太陽が・・・    4番コースロング 霞んでグリーンが見えない
 
 14番ミドル 同様グリーンが見えない    最終18番ロング 150ヤードから

 

結果は、49・48の97 目標に達しなかったのは残念だが3桁は切れた!

{Pオン2 P4 B6 D5 T3  パター 15・16の31 3パット1回 これはいかん}

 

 4時間かからないラウンドで、シャワー後帰られる人もあって11人での昼食 

 そして帰宅は13時少し前になり、煙害の事も考えいつもより丁寧に水撒き するもそれでこの問題が解決するわけながないと充分知りつつも・・・

 喉の方には来ていないが、目がしょぼしょぼしてしまうのは、ゴルフには良くないだろう!

 

*チェンマイへ来ている方、これから考えている方 この時期 今から4月終わり頃までは、マスクや目薬は必要なアイテムではないかと。

 

 14時のTM10を見ると チェンマイ県庁195 ユッパラート大学201 ランパーン351となっているが、メーホンソーン356 120以上が13箇所に増えている。

 

 

タイ北部のミャンマー難民キャンプで火事、37人死亡

 2013/3/25 (04:49)|

  トップニュース  社会 ニュースクリップより

 【タイ】22日午後、タイ北部メーホンソン県のミャンマー難民キャンプで火事があり、少なくとも37人が死亡、約100人がけがをし、約2300人が住居を失った。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、タイ当局などが救援にあたっている。

 調理中の失火が出火原因とみられるが、野焼きの延焼、放火などの可能性もあるとみられている。

 UNHCRによると、タイのミャンマー国境地帯には9カ所の難民キャンプがあり、約14万人の難民が居住している。

 火事があったのはこうした難民キャンプのひとつで、少数民族カレン族約3800人が暮らしていた。

 

 
     
 17時半 我が家の窓から    赤い色ではなくオレンジ色なんだが

 

 

反タクシン派幹部ら31人起訴、08年のバンコク2空港占拠で

2013/3/15 (18:06)| 主要ニュース  政治 ニュースクリップより

 

  【タイ】2008年にバンコクのスワンナプーム空港とドンムアン空港が反タクシン元首相派団体「民主主義のための市民同盟(PAD)」に占拠された事件で、タイ検察は14日、実業家のソンティ・リムトンクン氏、ジャムロン・シームアン元バンコク都知事・元副首相(退役陸軍少将)らPADの幹部、メンバー31人をテロ罪などで起訴した。

 PADは2008年に首相府、国会議事堂、国営テレビ局、バンコクの2空港などを数千人で襲撃、占拠し、器物を破壊するなどしたが、ソンティ氏ら幹部は昨年12月、首相府占拠と国会議事堂包囲で器物損壊、不法侵入などで起訴されるまで、起訴を免れ、ほぼ全員が現在に至るまで逮捕、こう留を免れている。

 

〈民主主義のための市民同盟(PAD)〉
 タクシン政権(2001―2006年)当時の2005年に中国系2世のタイ人実業家ソンティ氏が設立。タクシン氏の王室への不敬、汚職疑惑などを追及し、2006年に数万人規模の街頭デモをバンコクで連続開催、政治機能を麻ひさせ、同年9月の軍事クーデターによるタクシン政権追放を呼び込んだ。
 2007年末の総選挙でタクシン派が政権に復帰したことから活動を再開し、2008年8月から同年12月まで首相官邸にあたるタイ首相府を数千人で占拠。11月下旬からバンコクの2空港も占拠し、タイの空路交通を遮断した。空港占拠中の12月に憲法裁判所がタクシン派与党を解党、反タクシン派の民主党を中心とするアピシット政権が発足したことから活動を停止した。
 2011年になり、カンボジアとの国境紛争への対応などを口実にアピシット政権への対立姿勢を明確にし、同年1月下旬からタイ首相府前で座り込みの反政府デモを開始。2008年同様、クーデターによる政権打倒を支持するなど、一部特権階級の代弁者的な主張を行った。同年7月の総選挙では投票ボイコットを呼びかけた。
 2011年8月にタクシン派インラク政権が発足してからは目立った動きを見せていなかったが、タクシン派が2007年に軍事政権が制定した憲法の改正に動き出したことから、2012年5、6月に国会議事堂前でデモを行った。
 PADはタクシン氏の権力拡大や民主主義の浸透を危ぐした特権階級の影響下にあるとみられる。タイ王室の支持を受けていると主張し、シンボルカラーはプミポン国王の誕生日の色である黄色。2008年10月にPADのデモ隊が国会議事堂周辺で警官隊と衝突し、支持者の女性が死亡した際には、シリキット王妃が葬儀を主宰した。

 

 

夕食後、タイのテレビを見てから22時には消灯しようかなー!

Last updated: 2013/03/25