13.0324.htm

DIARY

2013/03/24   日   Hさん美術館&農園とスアンバーンポー昼食

      近藤の気まぐれ測候所 7時23℃ 37%  15時32℃ 16%  18時32℃ 18%  21時30℃ 35%  

        どんよりが昨日より進んでいる、その空気の壁でか温度は上がらない

 

 ムバーンの道路掃除の音で7時に目が覚めてしまった。

 手作りパンとコーヒーとスイカで朝食だが、外の景色は昨日より悪く遠くが見えなくなってきている。

 早速今日7時計測のPM10を見ると、県庁での数値が156になっている、全部で8箇所になっているが{メーホンソーン}284(昨日の8時)

 

※ PM10とは、空気中に漂う、直径10マイクロメートル以下の物質であり、タイでは、空気中のPM10値が1立方メートルあたり120マイクログラムを超えると健康に悪影響が出るとされています。
※ タイ環境省公害管理局は、子供、高齢者、気管支等疾患者、地域住民に対して、煙害が激しい場所における活動は極力避け、また外出の際はマスクを着用し、家のドアや窓を閉めるよう注意喚起をしています。

 

ค่าเกินค่ามาตรฐาน   http://aqmthai.com/

 

ค่า  値打ち,料金,価値,代金,価格,数値,値 / khaa
เกิน  越えた,越える,過ぎる / kuun
มาตรฐาน 標準,規格,基準,基本 / maattra thaan
 

 飛行機で空中に雨を降らせる散布をしているようだが、効果は今のところ出ていないようだ。

 

 LPGAのゴルフ{キアクラシック}を8時半頃まで見ながら、上のを調べる。

 

メーホンソーンの難民収容村の火事で60人以上が焼死

3月22日の夕方、メーホンソーン県クンユアム郡メースリン地区のメースリン村にあるカヤ・カレン族難民収容村で、山火事の延焼による火災が発生。難民村は燃えやすい小屋が山の斜面に密集しており、次々と延焼し、駆け付けた消防車も消火作業がほとんどできなかった。火事による死傷者が多数出て、クンユアム郡病院に搬送。翌日23日朝に現場検証を行うと、当初32人の焼死者が増加し、62人もの焼死者が出る惨事となった。なお、焼け跡からの焼死者は今後も増えることが考えられる。焼け出された多数の難民に対して、県や軍は飲み水、食糧、毛布などの防寒寝具の緊急配給を始めた。 新明天庵より


  庭に出て、ゴルフ練習サンドウエッジ そして水撒き 10時過ぎ2人で久しぶりに、{H田さん美術館&農園}出かけるが、途中霞んでいて司会は1km程と良くないなー。

 池を埋め立てたと聞いていたが、すっきりしてしまっているが、これもありかなー。

 

 
 池があった所     3・4種類の野菜を頂く

 

 帰りにいろんな野菜をいただいて、12時頃 そしてこちらも久しぶりに釣り堀のレストラン{エンミー}へ行こうとするが、位置がわからなくなって急遽{スアンバーンポー}に変更。

 お客は誰もいなく、店員はマスク姿(やはり煙害対策で必要なのかな) 3品頼んでのんびり食べて、魚にパンクズをあげて、14時半過ぎに帰宅。

 

 
 レストラン{スアンバーンポー} 水が豊富に?    左 右側に見える所が指定席
 
 ヤムムーマナオ    トムカークン{ガイ 鶏がなかった}
 
 パットウンンセンプラームック    この池の{ぬし}か? 50cmはありそう!
 
 フイッシュスパの感じで{パンクズ}をあげる    唐揚げにしたさぞ美味しいことだろう・・・

 

 野菜根っこがあるのは、試しに庭に植えてみる、そして朝水撒きしなかったところへ続き・・・

 朝少し見たが、ゴルフPGA{アーノルドパー招待}を見ながら、お昼休み   17時過ぎまで。

 タイガーウッヅ 3勝目がなるのか!

 

 18時半 夕食 だらだらとタイのテレビを見ながら22時近くまで 明日もゴルフ 22時半前に消灯

Last updated: 2013/03/24