13.0320.htm

DIARY

2013/03/20   水   2005年からのベストスコアー達成!!

      近藤の気まぐれ測候所 5時半24℃ 38%  16時34℃ 7%  20時30℃ 30%  時℃ %  

        山はかすみ人は少ない、目がちょっとしょろしょろ、雨は待っても降らないかー

 

 5時半目覚ましで起きて、いつものように朝食後一人ランナーゴルフ場へ6時10分頃出発。

 8名で4・4に分かれて、ひと組目O田さん・M山さん・T中さんの4人で7時過ぎにスタートして、1番・3番コースを回る。

 

 6時20分頃には明るくなってゴルフには問題ない季節になってきたのだが、ランナーのキャディー練習用なのかキャディーのレッスンなのかはわからないが、3組前に2組入る。

 

 まだ借りているドライバー真っ直ぐにはいかないものも、OBとまではいかなくて順調に進んで、難関の2番ホールなんとかボギーで収めることができたのは嬉しいことだ!

 その後もダボは打たなくて1番コースとしては、ベストスコアーではないだろうか!

 

 3番コース、O田さん・M山さんの2人は、バッグティーから打つというので、それにはついていけないとT中さんと2人レギュラーティーから・・・

 6番ホールで、ティーショットOBポールに当たって、暫定を打つものも、50ヤード以上戻ってあるのを発見して打つのだが、トップ・そしてまたトップ と初めてのダボを打ってしまいなんとかしなければ。

 3オーバーで迎えた最終、セカンドショットミスするも、3打目200ヤード弱 7番ウッドドロー少しかけてONしたかと思ったのが、エッジで止まっていた。

 上りを忘れたのか、2m程手前で止まって、パーパットも20cm程届かなくてのボギー・・・

 

 
 ちょっとわかりにくいが紅葉している? 木    6番ティグランド お分かりでしょうか?
 
 上同様 紅葉かなーと思うが見たことない今まで    3番3番ティーグランドにて
 
 3番6番ホール グリーンまで200ヤード    その反対側 ドイ・ステーブは全く見えない
   この犬は嫌いではないが、変なやつ

 各ホールにある砂置き場 そこにいたりこうして

 池の中に入っていたり・・・

 それでのこのこグリーンの上でのんびりしている?

 

 

 結果は、43・40の83  これは自己ベストだろうが、後半30台は難しいなー!

{Pオン2 P8 B9 D1  パター 13・14の27 こんなゴルフがいつもいつも出来れば・・・}

 {84は、2回あるものの、83は自己ベスト 小原大二郎プロのレッスンの成果だ!}

  自分ではまだもう少し前進できるのではないかと奮闘中 (,,゚Д゚)

 

 山は見えないどころか、なぜか目にも痛い感じがして、煙害大気汚染が心配になってしまうが 、かろうじて数値は許容範囲内だが、チェンラーイ、ナーン 特にメーホンソーンが数値が異常だ。

 

 シャワー後8人での昼食後、DVD倉庫へアップしてから、パソコンショップへ行って頼み事をしてから帰宅すると13時を少し回ってしまっている。

 

 
 昨年もアップしたが、我がムバーンの入口    ラチャプルック 好きな花の一つ タイの国花

 

 早速、今日も預かったDVDを見ながら一休みをして、15時過ぎ湿度がなんと記憶にない10%以下になってしまっているではないか????!!!!

 これはいかんと、庭に出て丹念に水撒きするが、土にしみこんでいくのが見ていてわかる、 煙害で水が欲しい現実と水撒きしなくてはならない現実  ランナーゴルフ場の水撒きを見てもそう思う。

 

タイ政府、交通インフラ整備に2兆バーツ 融資・国債で調達

2013/3/20 (15:26)| トップニュース  政治  ニュースクップより

 

 【タイ】タイ政府は19日の閣議で、線路の複線化、バンコクと地方を結ぶ高速鉄道の建設、港湾整備といった交通インフラ整備のための資金2兆バーツの調達法案を承認した。 タイ政府の年間予算に匹敵する額で、融資や国債により国内外で調達し、返済は50年にわたる見通し。野党は「公的債務が膨張し、汚職の温床にもなる」として、国会で反対する構えをみせている。

 タイ政府は今回の計画で、ミャンマーなど近隣国との交通網整備、交通システムの近代化、物流コストの削減を図る。

 また、大規模な公共投資により、2013―2020年の国内総生産(GDP)を年1%押し上げ、50万人の雇用を生み出すとしている。 野党の批判に対しては、「世界的に金利が低く、資金調達しやすい状況の上、バーツ高で物資の輸入コストも下がる」として、計画の妥当性を主張した。
 

 夕食を食べながら、DVD2本チェックして22時、22時半には消灯。

Last updated: 2013/03/20