2013/03/19
火
ブーゲンビリアの枝落としに2時間!
近藤の気まぐれ測候所 8時24℃ 42% 12時29℃ 36% 16時34℃ 25% 21時31℃ 21%
雲は少ないが山は霞んでいる、我が家は11時頃から扇風機を回し続ける
8時に起きると太陽は少しだけ見えるし青空もあるのだが、今日も山は霞んで見えない!
朝食後パソコンに向かい、DVDの整理やらニュースのチェック。
http://aqnis.pcd.go.th/webfm_send/1892
煙害大気汚染{Pm10} データによれば昨日18日は一箇所{メーホンソーン}だけだが、16日はチェンマイも含めて九箇所もあるのには驚く。
ちなみに観測点は、チェンマイ3箇所 ランパーン3箇所 ランプーン チェンラーイ2箇所 メーホンソーン ナーン プレー パヤオ ターク となっていて 毎日9時に計測しているようだ。
そして庭に出て、丁寧に水撒きしてから、野菜の種5・6種類を再挑戦して種まきする。
ある程度になったら、カバーをつけて虫除けするのが良い方法かなーと・・・
 |
|
 |
駐車場横のブーゲンビリア |
|
黄色いハイビスカス |
 |
|
 |
白いハイビスカスもつぼみが |
|
綺麗に咲いているなー 源平葛 |
 |
|
 |
気に貼り付けた{欄}次のつぼみも出てくる |
|
右側 これも蘭のつぼみ |
上の写真 ブーゲンビリア 隣の家に、クーラーにも勢いよく伸びているので枝落としをと思ったのだが、その前に理恵さんは街へ 用事と買い物へ DVDを見てから帰るのを待って・・・
ดอกเฟื่องฟ้า
【植】ブーゲンビリア / dook fwangfaa
ดอกกล้วยไม้
【植】蘭,[らん] / dook
kluai maai
ต้นชบา 【花】ハイビスカス,仏桑花 / ton chabaa
ดอกไฮแดรนเยีย
【花】紫陽花,[あじさい] / dook haidreenyiaw [hydrangea]
12時過ぎ帰ってきて、途中で買った{ガイヤーンとソムタム} ガイヤーン久しぶりだったが、骨付きではなくちゃんと取ってあった。
食後休憩してから、サキホドノブーゲンビリアの枝落としを脚立を出して始める、約2時間かかってようやく終了するが、トゲがあるのでなかなか大変だった。
 |
少しは良くなったと思うが、脚立が
小さいので全てを思い通りには
いかなかったなー |
 |
|
 |
ブーゲンビリアの下に咲き始めた紫陽花 |
|
18時 山に沈む前の太陽 |
休憩を兼ねてDVDもう一本見てから、18時半に夕食。
テレビを見てて、煙害大気汚染の最大のもとになる山火事や野焼きがランパーンやチェンマイ・チェンラーイ・メーホンソーン・・・などでの映像が見える。
啓蒙してはいるが、なかには自然発火もあるのではなかろうか? 湿度が10数%では風で木がこすり合っての発火も考えられる。
一番良いのは、時々30分から1時間雨が降れば・・・
2年前のチェンマイFCに、サッカー日本人選手の木野村公昭選手が在籍していたことはココやアソコのブログをご覧いただければお分かりかと。その木野村選手が、チェンマイFCと同じデヴィジョン2(北部リーグ)のナーンFCでプレーすることになったようです・・・ ということは、チェンマイFCのホームでのナーンFCの試合には木野村選手の活躍する姿が、700年記念競技場で見られるということになります。 そこで、チェンマイFCの試合日程を調べると、4月27日(16:00-)が、ナーンFCを迎えての一戦の予定になっています。このときには、チェンマイFCにはちょっとお暇を頂き、もちろんナーンFCの木野村選手を応援しに行きます! {新明天庵より}
第5節 vs Phetchabun FC!! KIMIAKI
KINOMURA BLOG『蹴球闘魂』より
3月18日
土曜日に行われた試合は、3-2で勝ちました。
90分フル出場で、1ゴール決めました。
自分自身にとっては、今季の開幕戦。
試合前に流れた国歌を聞いた時には、色んな思いが駆け巡りながらも自然と試合へのスイッチが入りました。
チームの今季初勝利に貢献出来たことはもちろんのこと、自分自身にとって
本当に幸先の良いスタートが切れて良かったです。
皆さんの応援のお陰で、勝つことが出来ました。
応援ありがとうございました。
また次節も少しでも良いので、応援よろしくお願いします。 |
 |
明日は、水曜日ゴルフ 目標持って頑張らにゃー! 22時消灯。
|