13.0213.htm

DIARY

2013/02/13   水   理恵さん チェンマイへ戻る!! お帰り

      近藤の気まぐれ測候所 5時半26℃ 48%  12時半29℃ 40%  16時33℃ 24%  1時27℃ 43%  

        天気は良いものもランナーからの山は霞んでいる、午後も霞んだままだなー・・・

 

 5時半目覚ましで起きて、コーヒーとパンの朝食後、少し早いが6時回ってから出て、途中ガソリンを入れると先月から2回の値上げて38.23B どうして?

 まだ暗い中、スタートする組もあるが、7時15分頃なのでゆとりはあるけれど、集まったのは7人。

 ひと組目、K田さん・H部さんの3人で、1番・3番コースを回る。

 

 ミスが多いものもなんとか前半切り抜け、3番コース今日こそベストスコアーをマークしたいと、 1ホール目で力んだのが悪かったのか左へ大きく曲げてしまった。

 ここはサービスホールなのでパーかボギーが当たり前なのだが、ダボになった。

 結局得意の3番コースで、パーが1個ダボが3個もあるのが残念だった。

 

結果は、46・47の93  3番4 3で回れれば80台だったのになーと・・・

{Pオン0 P3 B10 D4 T1  パター 9・14の23  9はベストレコード

後続組はシャワー後、昼食を終えてようやく・・・ ランナーの会員権の事でM山さんから話が、金曜日にすべて揃えて手続きすることになった、 {33万B}

 そのまま帰宅すると12時半を少し回って、洗濯しながら庭の水撒きしながら、日記をアップしながら ・・ 今日は水曜日スポーツディーではないので3時間ハンデのラウンド。

 

 
 3番コース ロング 6番 山が霞んでいる    その6番グリーンへ向かって中間点
 
 一ヶ月で2B以上上がったガソリン 38.23    これは何を意味しているのだろうか?

  

 

 今日アルパインゴルフ場奥で、サッカーの試合{名古屋グランパス対ランプーんFC}があるが、今日は理恵さんチェンマイ入りする日なので家でのんびりDVD鑑賞しながら、休養してから迎えに行こうとサッカーは断念する。

 

 そのDVD{コーチ・カーター} リッチモンドのバスケット選手で過去に華やかな実績を誇るカーターが監督に就任して、学業とバスケットの両立を目指した物語。

 アメリカもそうかと思うが、日本もスポーツ特待選手がいたりして本当にその個人が社会の役に立って、生きがいある人生を歩めるのか!

 昔バスケットをしていた自分にとって感動する物語だった!!!

 

  そしてニュース 在チェンマイ日本国総領事館からのニュース

 

【在チェンマイ日本国総領事館からのお知らせ】
バンコク及びチェンマイにおけるテロに関する注意喚起(2013年2月12日現在)

1 報道等によれば,タイ政府は,バンコク及びチェンマイの一部地域について,今月中にテロリスト等による攻撃の可能性が 

  あるとして,米国権益等の警備を強化し,同月22日まで同強化態勢を継続するとしています。

2 現時点で具体的な脅威情報はありませんが,上記報道等に留意し,バンコク及びチェンマイに渡航・滞在を予定している

  皆様は,不測の事態に巻き込まれることのないよう,最新の関連情報を入手するように努めてください。今後,タイ警察に

  よる発表等がある場合には,その情報に留意してください。また,大勢の人が集まる場所等においては周囲の状況に注

  意を払い,不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意を払ってください。さらに,緊急事

  態に備え,連絡先を家族等に伝える等連絡手段を常時確保するように心がけるとともに,爆弾テロや不測の事態が発生し

  た場合の対応策を再点検し,状況に応じて適切な安全対策が講じられるよう心がけてください。

3 なお,現在首都バンコクには,危険情報「十分注意してください」が発出されているほか,タイ国内のその他の地域に対し

  ても危険情報が発出されていますので,その内容にもご留意ください。

 昨日のメールで 来ていたが、どう対処すれば良いのか・・・ ???

 

 夕食を軽く食べながら、DVD鑑賞して22時に空港へ向かう、ところがこの時間で30分を予定していたが、なんと15・6分で到着してあとは待つのみ・・・

 22時50分と表示はあったものの、到着は22時40分少し回ってから、荷物の出てくるのが遅いようで23時を回ってしまい帰宅したのは0時になってしまった。

 

 
 22時半意外と混雑している    この時間集中しての到着
 
 荷物がなかなか出てこない    お帰り!


 ちょっと話をして、8時からの行動で疲れているだろうし0時40分には先にお休みしてもらい、自分はこれを書いて1時頃に消灯。

Last updated: 2013/02/13