13.0211.htm

DIARY

2013/02/11   月   第97回サワディー会コンペ 17位に!

      近藤の気まぐれ測候所 5時40分23℃ 50%  14時30℃ 35%  21時29℃ 40%  23時30℃ 41%  

        7時近くなっても霞があるような天気、晴れてきて太陽も出て温度上昇

 

 5時20分起床して、コーヒーと餅での朝食後、幹事なので6じ前に出て、6時15分前にランナーゴルフ場へ着くも、既に5・6名の参加者が待っている。

 2名保多参加できなくなり、逆に1名追加での参加の総勢で29名。

 もちろん先月優勝なので、ひと組目K田さん・M井さん・S藤さんの4人で時間通りに6時45分スタート、ダボは打ってもパーが取れないのに、最後のミドル9番ホールで3オンでのワンパット パー!

 後半に入ってもなかなか、思うようなゴルフができないけれど、大叩きがなかったのが良かった。

 

 
 3番ホール グリーン左に咲いている花    ランナーで一番好きな犬 ドーイ
 
     
 
 11番ミドルホール 良い眺めだ!    13番ロングティーグランド左横 鮮やかな葉っぱの色 押し花にしたら良いのだろうが・・・

 

結果は、47・47の94 95を切ることを目標にしているのでまー満足か!

{Pオン1 P3 B10 D3 T2  パター 16・14の30}

{同伴者 K田さん94 S藤さん111 M井さん114}

 トリプルを一つ、ダブルパーを出来るだけ、前半・後半1だけ、そんなゴルフを目指して!

 シャワーを浴びて戻り、ホールインワンで集計作業をはじめる。

 各人のスコアーを見ながら、いろんなこともあって納得する人も、意外だなーと思う人も・・・

 

 優勝は、O山さん 日本でシングルプレーヤーと聞いてはいたのだが・・・

 自分は先月のハンディが減って、このスコアーで17位はちょっと満足。

 ニアピン・ベスグロ・順位賞・馬券・・そして3位・2位・優勝と こんな雰囲気が気に入っている。

 思い思いのスコアーについて、反省や振り返りながら話することはゴルフ前進に良いこと、プレー中の助言などもってのほかで、{そんな人もいるが・・}終了後にあーだこーだと話は嬉しい事 だ。

 

 まっすぐ13時過ぎに帰宅して、洗濯は、洗濯機にお任せして、庭への水やりを丁寧に、14時この時点でもう30度になっているのは、乾期も終えたことではなかろうかと・・・

 

 夕食の下ごしらえをして一休みが1時間以上ぐっすりと・・・

 19時回ってからの夕食を、DVD坂本龍馬の真相へ迫ると題して、暗殺の謎解き なかなか面白くその時代背景として坂本龍馬の・・・

 その前にF本さんから電話で、明日のK藤さん葬儀についての連絡があった。

 人の一生とはなんなのか? 坂本龍馬と照らし合わせて改めて考え直してしまう。

 しっかり自分に刻んで、これから生きていかなくては・・・

チェンマイでは、当然後期高齢者の方たちが沢山おられるが、だからといって60台前半の我らが何も安全にとはいかない環境もあって、自分の生きる姿を確立して、それに向かって進むしかないのだろうし、無理なことはしないで心の赴くままにか・・・

 

 DVD見ながら整理して、23時前に消灯。

Last updated: 2013/02/11