2013/01/28
月
今年4回目の3桁ゴルフにがっくり・・・
近藤の気まぐれ測候所 5時45分19℃ 40% 14時26℃ 32% 21時26℃ 38%
月も見えて晴れだが少々雲がある、午後になると少し霞んできている
5時30分に目覚ましで起きて、コーヒーと餅の朝食 6時半ランナー到着するが月曜日 スポーツディーなのだろうか圧倒的に日本人が多い。
男性のみで14名 1組目K田さん・F藤さん・H野さん・K林さんの5名でのゴルフ。
昨日の練習を活かそうとするのだが、思うようにはいかない!
9番ホール目では、右へ曲げ無理に狙ってのOB 上がってみればミドル9・・・
後半なんとか40台をキープしたかったのだが、12・13・14とトリプル これではまったく昨日の練習はなんだったのか? 大いに反省ばかりだ。
 |
|
 |
5時45分我が家の窓から満月か |
|
ランナー 1番ホール スタート前 |
 |
|
 |
4番ショート ブーゲンビリアと山が美しい |
|
5番ロングティーグランド右横 アリの巣 |
結果は、54・52の106 今年13回目だがそのうち今日も入れて3桁が4回 トホホ・・
{Pオン0 P1 B7 D5 T4 それ以上1 パター16・15の31}
水曜日ゴルフだったのだが、チェンマイ県職員のゴルフコンペで1・2・3コースと使用できないので、3日間の余裕があるのでどのように2月1日の金曜会ゴルフに向かうか
?
4時間半を超えるゴルフ後、シャワーしてから昼食後13時過ぎに帰宅し、洗濯しながら庭の水撒きを終えて、これを書き込んで14時半近く、珍しく雲が多いなか、一休み。
17時頃から夕食の準備 あまり手伝わないので下準備や後片付け 苦労が良くわかったなー。
それでも自分でやれることを今は、一つずつこなしていくしかない。
夕食は野菜たっぷりで炒めて、そこに麺を入れて味付けして・・・ まーまーかな?!
食後はタイのテレビを見ながら、自分が家の事でやれること庭もそうだが、台所周りも掃除でもするかと・・・ 力任せにひとつ仕上げる。 ちょっとずつやれば・・・
なんとなく見ていたタイのテレビ タイPBSチャンネルで障害者のための道路から施設作りのニュースが、その手本になっているのが日本とは・・・ 本当に良いことだと思う!!
チェンマイも近いうちにその方向へ向かうだろうから 特に道路 歩道かな あまりにも健常者でも歩くのが大変な現状なので多いに期待したい。
2012年のタイ人訪日80%増、26万人 国・地域別6位に
2013/1/28
(12:46)|
トップニュース 経済
ニュースクリップより
【アジア】日本政府観光局(JNTO)によると、2012年に日本を訪れた外国人(推計値)は2011年比34・6%増、2010年比2・8%減の836万8100人で、2010年の861万1175人に次ぎ、過去2番目に多かった。
国・地域別で最も多かったのは韓国人で204万4300人(2010年比16・2%減)。以下、2位台湾人146万6700人(同15・6%増)、3位中国人143万人(同1・2%増)、4位香港人48万1800人(同5・3%減)、5位米国人71万7300人(同1・4%減)だった。
タイ人は2011年比79・9%増、2010年比21・4%増の26万800人と過去最高を記録し、国・地域別でオーストラリアを抜き6位になった。上昇率は主要市場の中で最も高かった。
東南アジアからはほかに、シンガポール人14万2200人(2010年比21・4%減)、マレーシア人13万300人(同13・8%増)、インドネシア人10万1600人(同26%増)、ベトナム人5万5200人(同31・9%増)だった。
JNTOはタイ人の訪日旅行者が増加した理由について、チャーター便などによる空路の拡充と、雑誌、テレビなどで日本観光が頻繁に取り上げられたことなどを上げた。
タイの旅行会社カンワン・ホリデーのジャルーン社長(タイ旅行業協会顧問)はタイ人の訪日旅行について、円安バーツ高の追い風を受け今年も順調に伸びると予想。カンワンでは東京、大阪といった大都市以外に、地方都市へのツアーも売り込む方針だ。
日本政策投資銀行が昨年10月下旬、アジアの8地域(韓国、北京、上海、台湾、香港、タイ、マレーシア、インドネシア)で海外旅行経験者を対象に実施したインターネットによるアンケート調査で、台湾、香港、タイ、マレーシア、インドネシアで、旅行したい国の1位に日本が上がった。タイでは「旅行したい国・地域」は「日本」が48%と最も多く、次いで「韓国」31%、「スイス」26%、「イギリス」23%、「中国本土」23%だった。タイ人の日本旅行に対する満足度は訪日経験1回の回答者が「非常に満足」45%、「満足」49%、訪日経験2回以上の回答者が「非常に満足」62%、「満足」35%と、満足度が高かった。
タイの高速鉄道バンコク―ピッサヌローク、9月に入札か
2013/1/27
(15:03)|
主要ニュース 政治 ニュースクリップより
【タイ】タイ運輸省は22日、高速鉄道の建設計画に関するセミナーを北部チェンマイで開催した。演壇に立ったジュラー運輸交通政策企画事務局長はバンコクとチェンマイを3時間で結ぶ高速鉄道路線(全長約680キロ、12駅)のうち、第1期のバンコク―ピッサヌローク間(全長約380キロ)の入札を今年9月に行い、2014年着工、2018年もしくは2019年開業を目指す方針を示した。第2期のピッサヌローク―チェンマイ間(全長約300キロ)については、2014年もしくは2015年着工、2019年もしくは2020年開業という見通しを掲げた。投資額は3870億バーツ(約1・2兆円)を見込む。
ジュラー局長はまた、発注先に関し、「中国は欧州の技術を改良して独自の高速鉄道システムを築いた」と評価し、工期の短さ、価格の安さなどからも中国が優勢という見方を示した。日本に関しては、「他と違う独自のシステム」「受注のチャンスがある」と述べた。タイの現政権は中国政府と関係が近い。
両替 ここ3・4年の自分の統計で最低の 0.33 切ってしまった。
日本が復活してきたのもあるだろうが、タイに住む者にとっては残念としか言い様がない。
明日の予定は、まだ決め兼ねているが22時頃には消灯。
|