2013/01/15
火
業者さんに伐採をお願いする!
近藤の気まぐれ測候所 7時半20℃ 48% 13時26℃ 35% 22時26℃ 40%
薄い雲はあるものの晴天、しかし温度上昇は少ない、が日中は過ごしやすい
7時少し回って起床、ちょうど良い温度で朝食後、理恵さんの{リ・エントリー}取得にチェンマイイミグレーションへ送って行き、帰りにいつもの珈琲店で500g 220Bで購入して、9時半前に帰宅する。
10時から庭の木の伐採を頼んでいたので、{前回いつだったか・・3・4ヶ月前と思うが・・}
(調べてみると昨年の7月15日だった。 早いもので半年前だなー)
約束の10時 やはりここはタイランドなので遅れてくるがマイペンライでお願いする。
自分は3・4日前に枝落とししてあったものを、昨日買っておいてもらっていた土を入れながら、その袋に小さくして袋詰め作業。
途中M井さん夫妻が来られて、奥さんのチェンマイ入りのお土産を頂く、感謝!
手袋をして作業するが、それでもブーゲンビリアの刺が刺さってかなり痛い・・・
 |
|
 |
前回同様一人で約2時間 |
|
リヤカーいっぱいの荷物を持ち帰る |
 |
スッキリしたが 3ヶ月後か4ヶ月後か |
理恵さんの方は、意外と早くリ・エントリー取得が済んで、ワローロット経由で、ソンテウで帰ると電話が有り、12時近くまでこちらも作業にかかってしまった。
昼食は、帰ってから作ってもらい12時半過ぎに食べて、一休みしてから、庭の片付けやら最後の一袋土を入れたりで一時間半再び作業。
 |
これが土が入っていた袋
それに枝落としした物を入れて
ゴミに出すのだが、4袋いっぱい
前回この作業を、H谷川君に
してもらったことを思い出す |
少し休んでから、パソコンをつなぐと福島のS藤さんから昨日のサワディー会優勝の祝いのメールが来ていて、嬉しく読ませてもらう、それに下の写真までついて。
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
昨年の4月27日撮影したものだそうだ
高校生の頃は、学校が歩いて近くなので
弁当を持ってこの桜を見に来ていた
お城と桜 ありがとうございます! |
夕食を食べて、19時頃から写真の整理を始める、1枚が2Mバイトから4Mバイトもあるので、パソコンの容量が減っているので気になって、今回250Kbに{縮小専用}での作業を21時半まで行う。
これがなかなか時間がかかって、今年1月・昨年12月〜10月まででこの時間になってしまう。
これからはパソコンに入れた時に、その場で縮小するようにしな帰ればと・・・
明日もランナーゴルフなので、22時頃には消灯したい。
|