13.0113.htm

DIARY

2013/01/13   日   野菜種植えとゴルフテレビ鑑賞

      近藤の気まぐれ測候所 8時17℃ 45%  12時21℃ 34%  16時27℃ 31%  22時25℃ 39%  

        雲は少ないし晴天だ、雲が広がって温度上昇しない!

 

 今日も7時半過ぎ起床、風もあり天気は良いのだが温度は低いなー!

 朝食を食べながら、窓の外を見ると塀の所に、パンくずを置いてあったところに3種類の小鳥が・・・

 

 

 

北京 大気汚染悪化し生活にも影響が     1月13日 6時47分MHK

  中国では、先週後半から各地で大気汚染が悪化した状態が続き、このうち北京市は、住民に外出を控えるよう呼びかけるなど市民生活に影響が広がっています。

  中国では、都市部で大気汚染が深刻さを増しており、北京市では、特に先週後半から大気汚染の原因物質の濃度が高まり、視界も悪くなっています。
  中国国営の新華社通信によりますと、大気汚染の基準となる指数が12日、6段階のうち最悪を示す状況が続き、北京市は市民に外出を控えるよう呼びかけました。
  こうした状況は今後、数日間は続くとみられていて、北京市は、一部の地域の学校に体育の授業で屋外での運動をやめるよう通達を出しています。
  中国の大気汚染の大きな原因は、車の排気ガスなどから出るPM2.5と呼ばれる極めて小さな粒子で、北京のアメリカ大使館は、この粒子の観測値が12日、子どもや高齢者に外出を控えるよう呼びかける基準値の3倍近くまで上昇したとしています。
  大気汚染によって中国の東部や内陸部など広い地域で視界が悪い状態が続いており、各地で高速道路の通行止めや航空便の欠航が相次ぐなど市民生活に影響が広がっています。

 

 チェンマイもこうならないように祈るしかないか!!

 

 理恵さんは、来週帰国なので居ないあいだの食料買い出しに買い物、恒例のゴルフ練習{64度ウエッジで腰から腰の練習}を丁寧にしてから、昨日ラチャプルック公園で買ってきた種 6種類植える。

 前回のは、ほんの少しだけ残っていてほとんど全滅に近いが、あの種はナーンで買ったもので中国製だったこともあるのかもしれない。

 前回同様、分散して同じ種を植えるようにsた。

 

 終えて一息入れていると、タラートで買ってきたものを少し加工して、{カーオパットとかぼちゃ、サラダ}で昼食 この時間でも、昨日は、公園でも暑かったのに温度は21度と温度上昇が少ない。

 

 一休みしてから、ゴルフチャンネルを見ると ファイナル {ウエスト・ウッドとジャステイン・ローズ}の2人だけの対決を放送しているので見る。

 結果は、J・ローズの勝利  見ていてやはりゴルフは、と言ってもスポーツは{自分の力量を信じて、自分の力をどう出し切るかだなー}とつくづく思う、どうしても周りの声や自分のミスにマイナス思考になってしまうけれど、それをバネに前向きに進めてこそ良い結果になるのではないかなーと・・・

 

 途中30分ほど、裏のブーゲンビリアの枝落としをしていると前にもあったが、小さい蜂に一箇所刺されてしまった。

 一応処置してもらうけれど、大したことはないだろう。

 

 それが終わってから、ニュースを見ていると14日から開幕の全豪オープンテニスに向けての錦織選手の解説が 載っていたので、大いに興味深い し、期待したい。(下をクリックすればジャンプします)

錦織圭、全豪直前の心境「もう僕も、若手ではない」(web Sportiva)

{内田 暁●取材・文}

 錦織選手22歳 伊達選手42歳 可能性に万歳と言いたい!

「まだ通過点」。現役続行を決意したクルム伊達公子の戦略

{神 仁司●取材・文}

 18時から、食事と同時にヨーロピアンツアー{ボルボ ゴルフ チャンピオンズ}4日間時間の差はあれ全て見てしまったけれど、やはり残念なのは初日トップだったT・チャイディーが、スコアーを伸ばせなかったことと昨日の最終 一打目のOBが・・・ それもゴルフなのだろう。

 前のテニスもそうだが、スポーツ選手がファンに伝えるものが、何か良いものがある・・・ フェアープレーで正々堂々と同じ土俵で戦うものの素晴らしさが それがスポーツの良いところだろう。

 そんなものを見習いたいものだと思いながら、明日は{サワディー会}ゴルフコンペ

 

 3位にタイの、{トンチャイ・チャイディー}

 4日間連続してみて、コースも馴染むが

 やはりプロ選手

 プレーもそうだが、各個人の人間性に

 親しみを感じてしまう

 {言葉がわからないが・・・}

 

 22時に終わって、感動を受けながらも、明日のゴルフに今日まで見た試合を自分にどう活かすのか考えながら、22時半今年最初の{サワディー会ゴルフコンペ}へ望む。!

Last updated: 2013/01/13