13.0102.htm

DIARY

2013/01/02   水   2013年最初のゴルフ 96

      近藤の気まぐれ測候所 6時23℃ 49%  12時26℃ 35%  16時30℃ 28%  22時17℃ 43%  

        7時少し前まで暗い、暑くもなく寒くもない天気だ、雲が多くても良い天気

 

  5時半前に起きて朝食後、6時少し回って一人ランナーへ暗い中向かう。

 今年初めてのゴルフと意気込んではいなかったのだが、12名 抽選で1番目のスタート。

 O谷さん・H野さん・H部さんの4人{7時頃まだ薄暗い} 

 

 4番ロングで2打目木に当たり、3打目も、4打目も木に当たる、5打目で出して、6打目オンしなくて7オン 3パットの10 ロングホールは最悪ボギーを目指していたのに・・ その次のショートも2打目が木に当たり、4オンの2パット ここまで大いに木に当たりまくった。

 今日は1月2日で、今日までタイはお休みなので、2番コース空いているかと思ったのだが9時前でその時間まだコースは修理中{メンテナンス}で閉まっていたので、3番コースへ。

 ここで気分一新、30台を目指そうと気力だけは伴っていたのに、3番ホール快心の2打目で右3mのオンしてバーディー ところが4番ホールで2連発の右へ曲げてしまっての連続OBにがっくりとしてしまう。

 ここをボギーで上がっていたら、30台達成できたのに・・・ 結果が全てだなー!

 バーディー有り、大叩きありで目標のスコアーには届かなかった!

 

 
 太陽が登ってくる 3番ホール目で  3番コース 3ホール目、競馬場から外へ
 
 今年はへび年 久々に見る  3番6ホール目 ロング途中からの眺め
 このところ何ヶ月もみなかった蛇だが

 今年の干支に興奮して出てきたのか?

 左競馬場での馬の訓練中

 

結果は、51・45の96  トリプル2個 5オーバー1個 6オーバー1個

{Pオン3 Ba1 P7 D1 T2 それ以上2  パター16・14の30}

特に残念なのは、3番コースの2連発OB バーディーの後でもあるが力みすぎだろうか?}

 

 4時間かからないラウンドで、昼食はと見ると、いつもの食堂が店が閉まっているではないか?

 帰られる人もいて、どうするか・・・ シャワーを一人だけ浴びて戻るともう誰もいなかった。

 

 理恵さんも風邪で休んでいると思うので、電話してからそのまままっすぐ帰宅して一緒に昼食。

 データ入力・日記の書き込みしてから14時過ぎしばしの休憩。

 

 自分にやれることをやって、昨日取り込んだバナナの写真

 

 貧弱だけれど、昨日ベランダで

 黄色になるのを待つことに・・・

 昨年もそうだったなー。

 味は良かったと記憶しているが・・

 

  夕食後、今日もDVD {恋する宇宙} を見る。

 人それぞれに生き方も違うし、抱えている問題もある中、真摯に生きようとする物語。

 昨日に続いて、今日もDVDから感動を受ける、チェンマイでこの環境にいることが幸せでもあるし、その一端をになっていることに大いに嬉しく思う。

 淀川長治ではないが、{映画って本当にいいですねー} そんな言葉が浮かぶ。

 2日続けても感動ものに自画自賛しながら、次へのDVDを見たいものだ。

 

 明日は、S田さん主催の新年会 今年で何年になるのだろうか?

 しかし、タイ国のチェンマイで日本人が集まり日本料理を食し、故郷を語り合うそんな場が出来ることも、人生の繋がりでここでしか味わえない醍醐味だと思うし、感謝するばかりだ。

 2013年年明けからセンチメンタリーになっているのだが、55歳からチェンマイに来て9年目 様々な思いが心をよぎるが多くの友人、先輩に恵まれていると思う。

 そのぶん突っ張っているのかもしれないが・・・

 

 危険な7日間 のキャンペーンは今日までだが、ニュースクリップにこんな記事が・・・

 

タイ、年末年始6日間の交通事故死332人 飲酒運転が横行

  タイ】タイ政府によると、12月27日―1月1日に報告があった交通事故は2884件で、負傷者3037人、死者332人だった。  死者数が最も多かったのは中部ナコンパトム県で16人。次いで北部チェンマイ県14人、バンコク13人。

 事故原因で最も多かったのは「飲酒運転」で全体の47%。次いで「スピードの出し過ぎ」20%だった。

 タイ字紙デーリーニュースなどによると、東北部シーサケート県では12月27日に路上検問で7500台を調べ、このうち1844人が飲酒運転、3935人が運転免許証不携帯もしくは無免許だった。

2013/1/ 2 (17:39)| トップニュース  社会 ニュースクリップより

 

 それを踏まえ、自分の出来ることを可能な範囲で頑張るしかないだろうなー!! そんな思いを胸に22時には消灯したい!。

Last updated: 2013/01/02